【共和コーポレーション(6570)】クレーンゲーム20回⁉︎ 優待+ギフトカードで遊べる銘柄を紹介!

金券、優待割引券

こんにちは。はやまるです。

今回紹介する株主優待は、共和コーポレーション(証券コード6570)です。

共和コーポレーションとは?

共和コーポレーションは、信越・北陸地方を中心に「APINA」をはじめとしたアミューズメント施設を運営している会社です。

店舗数は全国に59店舗あり、100店舗を目指して新規出店を積極的に行っています。

配当金

1株当たりの株価は982円で配当利回りは、2.04%です。

配当金は、100株保有で年間2,000円の配当金がもらえます。

優待内容

株主優待内容は、100株保有で自社アミューズメント施設で使える優待割引券2,000円分と1年以上保有でギフトカード1,000円分です。

優待券で1回100円のクレーンゲームが20回もできますね!

保有株数に応じてもらえるJCBギフトカードの金額が増えます。(自社アミューズメント施設で使える優待割引券は1律2,000円分です。)

保有期間の条件無し
100株~ 自社アミューズメント施設で使える優待割引券2,000円分
 1年以上保有
100株~499株 JCBギフトカード1,000円分
500株~999株 JCBギフトカード2,000円分
1,000株~ JCBギフトカード3,000円分

はやまるのコメント

共和コーポレーションは、地方を中心にアミューズメント施設「APINA」などを展開する企業で、着実に店舗を増やしながら全国展開を進めています。

クレーンゲームやメダルゲームなどの娯楽が安価に楽しめる施設は、家族連れや若者に根強い人気があります。

株主優待では、施設で使える2,000円分の割引券に加えて、1年以上保有でJCBギフトカードももらえるため、中長期での保有に向いています。

配当利回りも2%を超えており、配当+優待の総合利回りはなかなか魅力的です。

今後の成長のカギは、新規出店戦略とアミューズメント業界全体の回復動向にあります。

景気の影響を受けやすい業種ではありますが、コロナ後のレジャー回帰やインバウンド需要なども追い風になる可能性があります。

今後に期待しつつ、優待を楽しみながら気長に保有したい銘柄です。


まとめ

2025/07/04現在

株価(円) 982円(1株あたり)
配当利回り(%) 2.04%(年間2,000円) 100株保有の場合
優待内容 自社アミューズメント施設で使える優待割引券2,000円分
1年以上保有でJCBギフトカード1,000円分(保有株数に応じて増加)
優待取得最低株数 100株
おすすめ度 ( S  A  B  C  D )      おすすめ度:B
権利確定月日(2025年度) 配当金の権利確定日 優待の権利確定日
権利付き最終日 3月27日・9月26日 3月27日
権利落ち日 3月28日・9月29日 3月28日
権利確定日 3月31日・9月30日 3月31日

「権利付き最終日」「権利落ち日」「権利確定日」とは?

最後まで読んでいただきありがとうございます!

「この記事が役に立った!」と思ったら、下のバナーから応援いただけると、次の記事更新の励みになります😊

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました