こんにちは。はやまるです。
今回紹介する株主優待は、壱番屋(証券コード7630)です。
壱番屋とは?
壱番屋は、カレーのCOCO壱を展開しています。
日本国内だけではなく、アメリカ、中国などにも出店しています。
店舗数は国内外合わせて1,400店舗以上になります。
COCO壱のカレーライスは、10段階の辛さ、トッピングが選べて自分好みのカレーライスにすることができます。
配当金
1株当たりの株価は、993円で配当利回りは1.61%です。
100株保有で年間1,600円の配当金がもらえます。
優待内容
株主優待内容は、100株保有COCO壱で使える優待食事割引券年間2,000円分です。
保有株数に応じて、優待金額が増加します。
保有期間の条件無し | |
100株~999株 | 優待食事割引券年間2,000円分 |
1,000株~4,999株 | 優待食事割引券年間4,000円分 |
5,000株~9,999株 | 優待食事割引券年間12,000円分 |
10,000株~ | 優待食事割引券年間24,000円分 |
※優待食事割引券は、お持ち帰り弁当・宅配弁当・店頭販売の商品にも利用できます。
※また、優待食事割引券を返送することで、自社指定の商品(レトルトカレー・ギフトセットなど)と交換できます。
はやまるのコメント
壱番屋は、カレー専門店「CoCo壱番屋」を国内外で展開する外食業界でも知名度抜群の企業です。
カレーは日本人の国民食ともいえる存在で、根強いファンが多く、今後も安定した需要が見込めます。
株主優待では年2,000円分の食事券がもらえ、テイクアウトや宅配、さらにはレトルトカレーへの交換も可能なため、非常に使い勝手が良い優待です。
配当利回りは約1.6%と控えめですが、優待と合わせると実質利回りは高めになり、外食好きにはうれしい内容です。
また、海外出店も進んでおり、アジアやアメリカでの事業拡大にも注目したいところ。
生活に身近で実用性の高い優待を楽しみながら、長期保有も検討できる銘柄だと感じます😊
まとめ
2025/08/15現在
株価(円) | 993円(1株あたり) |
配当利回り(%) | 1.61%(年間1,600円) 100株保有の場合 |
優待内容 | 優待食事割引券年間2,000円分 |
優待取得最低株数 | 100株 |
おすすめ度 | ( S A B C D ) おすすめ度:A |
権利確定月日(2025年度) | 配当金の権利確定日 | 優待の権利確定日 |
権利付き最終日 | 2月26日・8月27日 | 2月26日・8月27日 |
権利落ち日 | 2月27日・8月28日 | 2月27日・8月28日 |
権利確定日 | 2月28日・8月29日 | 2月28日・8月29日 |
最後まで読んでいただきありがとうございます!
「この記事が役に立った!」と思ったら、下のバナーから応援いただけると、次の記事更新の励みになります😊

コメント