【丸亀製麺好き必見】トリドールの株主優待は年間6,000円分!外食がお得になる注目銘柄(3397)

食事券

こんにちは。はやまるです。

今回紹介する株主優待は、トリドールホールディングス(証券コード3397)です。

トリドールホールディングスとは?

トリドールホールディングスは、日本の大手外食チェーンを展開する企業であり、特に、「丸亀製麺」を展開していることで知られています。

会社名にある「トリドール」は、英語の「鳥(bird)」に由来しており、最初は鳥料理の専門店を中心に事業展開をしていましたが、後にうどんを中心とする店舗へと方向転換しました。

トリドールホールディングスは、国内の店舗拡大に加えて、海外進出も積極的に行っており、店舗数は、1700店舗を超えています。

配当金

1株当たりの株価は、5,152円で配当利回りは0.21%です。

100株保有で年間1,100円の配当金がもらえます。

優待内容

株主優待内容は、100株保有で「丸亀製麺」のほか、グループ店舗で使える優待割引カード年間6,000円分がもらえます。

保有株数、保有期間に応じて優待金額が増加します。

保有期間1年以下
100株~199株 優待割引カード年間6,000円相当
200株~999株 優待割引カード年間8,000円相当
1,000株~1,999株 優待割引カード年間20,000円相当
2,000株~ 優待割引カード年間30,000円相当
保有期間1年以上
200株~ 優待割引カード年間3,000円相当を追加贈呈

はやまるのコメント

トリドールホールディングスは「丸亀製麺」を中心に国内外で急速に店舗展開を進めており、海外市場での成長余地も大きい外食企業です。

株主優待は、100株保有で年間6,000円分の優待割引カードがもらえ、保有株数や保有期間に応じてさらに増加する仕組みです。

うどんをはじめとしたグループ店舗で利用できるため、普段の外食で活用しやすいのも魅力です。

配当金は100株保有で年間1,100円と利回りは控えめですが、優待と組み合わせることで株主にとっての総合的なリターンは悪くありません。

今後も国内の安定需要と海外展開による成長が見込めるため、長期保有で優待と配当を両取りできる銘柄として注目できます。

まとめ

2025/08/15現在

株価(円) 5,152円(1株あたり)
配当利回り(%) 0.21%(年間1,100円) 100株保有の場合
優待内容 優待割引カード年間6,000円相当  (保有株数、保有期間に応じて増加)
優待取得最低株数 100株
おすすめ度 ( S  A  B  C  D )     おすすめ度:A
権利確定月日(2025年度) 配当金の権利確定日 優待の権利確定日
権利付き最終日 3月27日・9月26日 3月27日・9月26日
権利落ち日 3月28日・9月29日 3月28日・9月29日
権利確定日 3月31日・9月30日 3月31日・9月30日

「権利付き最終日」「権利落ち日」「権利確定日」とは?

最後まで読んでいただきありがとうございます!

「この記事が役に立った!」と思ったら、下のバナーから応援いただけると、次の記事更新の励みになります😊

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました