こんにちは。はやまるです。
今回紹介する高配当株は、オカムラ(証券コード7994)です。
オカムラとは?
オカムラは、日本の家具メーカーで、オフィス用家具、収納システム、家庭用家具などを製造・販売している企業です。
特に、オフィスのデスクやチェア、会議用テーブルなどのオフィス関連の製品に強みを持っています。
高品質なデザインと機能性を兼ね備えた製品で知られており、日本国内だけでなく、海外にも展開しています。
オカムラは、5年連続増配企業です。
売上高
2025年度の売上高は3,145億円となっています。
過去10年間の売上高を見てみましょう。

売上高はこの10年間で約1.4倍に成長しており、年ごとの変動はあるものの、着実に拡大傾向が続いています。中長期的には堅実な成長が見て取れます。
オフィス環境や物流施設の高度化に対応したソリューション提案が好調で、国内外の需要拡大を背景に本業の実力が着実に発揮されています。
配当性向
2025年度の配当性向は40.40%となっています。
過去10年間の配当性向を見てみましょう。

オカムラの配当性向は、長期的におおむね30〜40%の範囲で推移しており、安定した株主還元を継続しています。
利益に応じて着実に配当を実施している姿勢は、財務基盤の健全性と経営の安定性を感じさせます。
今後も、無理のない範囲で安定した配当が期待できる点は、長期保有を検討する投資家にとって安心材料と言えるでしょう。
配当金
1株当たりの株価は、2,437円で配当利回りは、4.27%で1株当たり年間104円です。
過去10年間の配当推移を見てみましょう。

10年前と比較して4.3倍の配当金になっています。
オカムラの過去10年間平均の増配率は16.91%です。(増配率とは?)
毎年同じ増配率(16.91%)で増配していくと、10年後の配当金が1株当たり年間496円になります。
100株保有してた場合、年間10,400円の配当金が年間49,600円になります。

優待内容
株主優待内容はありません。
はやまるのコメント
オカムラは、オフィス家具市場で高いシェアを持つ老舗メーカーです。
5年連続の増配と、過去10年間の平均増配率16%超という実績は、株主還元に対する積極姿勢の表れと言えます。
現在の配当利回りは4.74%と高水準で、今後の成長余地も感じられる内容です。
優待はありませんが、キャッシュフローが強く、設備投資や還元余力も十分です。
景気変動の影響を受けやすい点には注意ですが、中長期でのインカム狙いに適した、安定性と成長性を兼ね備えた高配当株だと感じます。
まとめ
2025/09/04現在
株価(円) | 2,437円(1株あたり) |
配当利回り(%) | 4.27%(年間配当104円)1株保有の場合 |
優待内容 | 無し |
優待取得最低株数 | 無し |
増配率(過去10年間平均) | 16.91% 増配率とは? |
おすすめ度 | ( S A B C D ) おすすめ度:A |
権利確定月日(2025年度) | 配当金の権利確定日 | 優待の権利確定日 |
権利付き最終日 | 3月27日・9月26日 | 無し |
権利落ち日 | 3月28日・9月29日 | 無し |
権利確定日 | 3月31日・9月30日 | 無し |
最後まで読んでいただきありがとうございます!
「この記事が役に立った!」と思ったら、下のバナーから応援いただけると、次の記事更新の励みになります😊


コメント