【優待をもらおう!】5月権利月のおすすめ株主優待銘柄8選!

その他

はじめに

こんにちは。はやまるです。

今回は5月権利月のおすすめ株主優待8銘柄を紹介します。

5月の優待は5月28日までに100株保有していればもらえます。(日付が違う銘柄もあります。)

5月権利月の株主優待はどんなものがあるのか気になる方は最後まで見てください。

4月権利月おすすめ優待銘柄8選!

それでは、5月権利月のおすすめ優待銘柄を紹介していきます。

銘柄名を押してしていただくと詳しく銘柄情報を見ることができます。

ぜひ見てください!

①クスリのアオキホールディングス

クスリのアオキホールディングスは、医薬品や化粧品を中心に、日用雑貨や食品などを取り扱うドラッグストア事業を展開する企業です。

1株当たりの株価は、3,415円です。

株主優待内容は、100株保有で下記の1~4の中から1つ選択することができます。

優待内容

  1. 「クスリのアオキ」のほか、グループ店舗で使える優待買物割引カード
  2. 「クスリのアオキ」のほか、グループ店舗で使えるAocaギフトカード
  3. VISAギフトカード
  4. 地方名産品

保有株数に応じて優待金額が増加します。

配当金は、年間1,400円もらえます。

2025/05/01現在

株価(円) 3,415円(1株あたり)
配当利回り(%) 0.41%(年間1,400円) 100株保有の場合
優待内容 優待内容1から4の中から1つ選択
優待取得最低株数 100株
おすすめ度 ( S  A  B  C  D )      おすすめ度:A

②ブックオフグループホールディングス

ブックオフグループホールディングスは、本を中心に買い取り、販売している「BOOK-OFF」を運営している会社です。

1株当たりの株価は、1,497円です。

100株保有で「BOOK-OFF」で使える優待買物割引券年間2,000円分がもらえます。

保有株数・保有期間に応じて優待金額が増加します。

配当金は、年間2,500円もらえます。

2025/05/01現在

株価(円) 1,497円(1株あたり)
配当利回り(%) 1.67%(年間2,500円) 100株保有の場合
優待内容 「BOOK-OFF」で使える優待買物割引券年間2,000円分(保有株数・期間に応じて増加)
優待取得最低株数 100株
おすすめ度 ( S  A  B  C  D )      おすすめ度:A

③毎日コムネット

毎日コムネットは、全国で約33,000室の学生向け賃貸物件を取り扱い、大学専用寮や国際交流寮の運営を行っています。

1株当たりの株価は、774円です。

100株保有で「ベネフィット・ステーション」会員サービスが1年間無料で利用できます。

※「ベネフィット・ステーション」とは、全国の宿泊施設・レジャー施設・ライフサポート、映画など多数のサービスを優待価格で利用できるサービスです。

(例:映画館の場合 1人当たり500円割引になります。一緒に見る人も割引になります。 TOHOシネマズ、イオンシネマ、ティ・ジョイなどほとんど映画館で利用できます。)

配当金は、年間3,100円もらえます。

2025/05/01現在

株価(円) 774円(1株あたり)
配当利回り(%) 4.01%(年間3,100円) 100株保有の場合
優待内容 「ベネフィットステーション」1年間無料利用
優待取得最低株数 100株 
おすすめ度 ( S  A  B  C  D )      おすすめ度:A

④イーサポートリンク

イーサポートリンクは、生鮮青果物の流通業務を支援するITソリューションと業務受託サービスを提供する企業です。

1株当たりの株価は、1,028円です。

100株保有で青森県産100%りんごジュース(1本1リットル)が3本もらえます。

配当金は、年間500円もらえます。

2025/05/01現在

株価(円) 1,028円(1株あたり)
配当利回り(%) 0.49%(年間500円) 100株保有の場合
優待内容 青森県産100%りんごジュース(1本1リットル) 3本
優待取得最低株数 100株
おすすめ度 ( S  A  B  C  D )      おすすめ度:A

⑤アスクル

アスクルは、法人・個人向けの通販サービスを展開する日本の大手eコマース企業で、環境や社会への配慮、社員の成長支援など、多方面での取り組みを行っています。

1株当たりの株価は、1,503円です。

100株保有で「LOHACO」で使える年間2,000円相当の優待割引クーポンがもらえます。

「LOHACO」とは、アスクルが運営する個人向けの通販サイトです。

配当金は、年間3,800円もらえます。

2025/05/01現在

株価(円) 1,503円(1株あたり)
配当利回り(%) 2.53%(年間3,800円) 100株保有の場合
優待内容 「LOHACO」で使える優待割引クーポン2,000円相当
優待取得最低株数 100株
おすすめ度 ( S  A  B  C  D )      おすすめ度:A

⑥メディカルネット

メディカルネットは、戸建分譲事業をメインとし、用地仕入れ・商品企画・販売戦略に注力している兵庫県を中心に不動産事業をおこなっている会社です。

1株当たりの株価は、325円です。

100株を1年以上保有でクオカード年間1,000円分がもらえます。

保有株数、保有期間に応じて優待金額が増加します。

配当金は、年間300円もらえます。

2025/05/01現在

株価(円) 325円(1株あたり)
配当利回り(%) 0.92%(年間300円) 100株保有の場合
優待内容 クオカード1,000円分 (保有株数、保有期間に応じて増加)
優待取得最低株数 100株 (1年以上保有)
おすすめ度 ( S  A  B  C  D )      おすすめ度:A

⑦FPパートナー

FPパートナーは、お金に関する無料相談サイト「マネードクター」を運営している会社です。

1株当たりの株価は、2,475円です。

100株保有でクオカード年間6,000円分もらえます。

配当金は、年間9,400円もらえます。

2025/05/01現在

株価(円) 2,475円(1株あたり)
配当利回り(%) 3.80%(年間9,400円) 100株保有の場合
優待内容 クオカード年間6,000円分
優待取得最低株数 100株
おすすめ度 ( S  A  B  C  D )      おすすめ度:A

⑧ニイタカ

ニイタカは、業務用洗剤と固形燃料を製造している会社です。

1株当たりの株価は、2,158円です。

100株保有でジェフグルメカード年間1,000円分がもらえます。

ジェフグルメカードについて知らない方はこちらから確認してください➡ジェフグルメカードとは?

保有株数に応じて優待内容が変更します。

配当金は、年間8,000円もらえます。

2025/05/01現在

株価(円) 2,158円(1株あたり)
配当利回り(%) 3.71%(年間8,000円) 100株保有の場合
優待内容 ジェフグルメカード年間1,000円分 (保有株数に応じて変更)
優待取得最低株数 100株 
おすすめ度 ( S  A  B  C  D )      おすすめ度:A

まとめ

5月権利月の優待銘柄紹介は以上になります。

5月権利月の優待銘柄はほかにもたくさんあります。

興味があれば私のブログから探してみて下さい。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

※投資は自己責任でお願いします。投資に絶対はありません。

リスクがあることを理解の上、行動をお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
はやまる

30代で会社員から脱却を目指している20代はやまるです。/私は株式投資についての記事を書いています。/ブログ2カ月目でアドセンス合格しました。/おすすめの株主優待をメインに情報発信しています。/ぜひ参考にしてみてください。

はやまるをフォローする
スポンサーリンク
その他
はやまるをフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました