こんにちは。はやまるです。
今回紹介する株主優待は、神戸物産(証券コード:3038)です。
神戸物産とは?
神戸物産は、食品の製造・卸売・小売を一体で行う製販一体型の食品企業で、特に「業務スーパー」チェーンのフランチャイズ本部として全国展開しています。
冷凍食品・加工食品・輸入食材など多様な商品を扱っており、独自の輸入ルートや調達力を強みに持っています。
直営の惣菜店・総菜併設店舗も運営しており、「中食」需要への対応も強めている点が特徴です。
配当金
1株当たりの株価は、4,064円で配当利回りは0.64%です。
100株保有で年間2,600円の配当金がもらえます。
優待内容
株主優待内容は、100株保有で下記から1点選択できます。(1,000円相当)
保有期間に応じて優待金額が増加します。
- (1)「業務スーパー」で使えるGyomucaカード
- (2)VISAギフトカード
- (3)自社グループ商品の詰め合わせ
保有期間の条件無し | |
100株~999株 | 上記⑴~⑶から1点選択 (1,000円相当) |
1,000株~1,999株 | 上記⑴~⑶から1点選択 (10,000円相当) |
2,000株~ | 上記⑴~⑶から1点選択 (15,000円相当) |
保有期間3年以上 | |
100株~999株 | 上記⑴~⑶から1点選択 (3,000円相当) |
1,000株~1,999株 | 上記⑴~⑶から1点選択 (15,000円相当) |
2,000株~ | 上記⑴~⑶から1点選択 (20,000円相当) |
※(1)Gyomucaカードは、業務スーパー公式の「電子マネー機能(Gyomuca)」と「ポイントサービス」が一体化したプリペイドカードです。
※(1)Gyomucaカードは、上記の残高がチャージされた状態で届き、全国にある業務スーパーの「Gyomuca取扱店舗」で利用できます。
※(2)VISAギフトカードや、(3)自社グループ商品の詰め合わせを希望する場合は、未使用のGyomucaカードを返送する必要があります。
はやまるのコメント
神戸物産は、業務スーパーという強力なブランドと独自の輸入ルートを持つ、安定性の高い食品企業です。
株主優待はGyomucaカードやギフトカード、自社製品から選べ、保有株数や期間によってさらに充実します。
配当利回りは控えめですが、優待目的で長期保有する価値があります。
食品業界での安定したポジションと独自性が魅力の銘柄です。
今後も中食市場や輸入食品の需要拡大が期待でき、株主還元姿勢にも注目が集まります。
長期保有で優待と安定感を両取りしたい投資家におすすめです。
まとめ
2025/09/30現在
株価(円) | 4,064円(1株あたり) |
配当利回り(%) | 0.64%(年間2,600円) 100株保有の場合 |
優待内容 | 上記⑴~⑶から1点選択 1,000円相当 (保有期間に応じて増加) |
優待取得最低株数 | 100株 |
おすすめ度 | ( S A B C D ) おすすめ度:A |
権利確定月日(2025年度) | 配当金の権利確定日 | 優待の権利確定日 |
権利付き最終日 | 10月29日 | 10月29日 |
権利落ち日 | 10月30日 | 10月30日 |
権利確定日 | 10月31日 | 10月31日 |
最後まで読んでいただきありがとうございます!
「この記事が役に立った!」と思ったら、下のバナーから応援いただけると、次の記事更新の励みになります😊


コメント