こんにちは。はやまるです。
今回紹介する株主優待は、エスビー食品(証券コード:2805)です。
エスビー食品とは?
エスビー食品は、日本を代表するスパイス・調味料メーカーです。
1923年に創業し、「Spice(スパイス)」と「Herb(ハーブ)」の頭文字を取った社名の通り、香辛料を中心に事業を展開しています。
代表的な商品には「ゴールデンカレー」や「本生わさび」「SPICE&HERBシーズニング」「予約でいっぱいの店のパスタソース」などがあり、家庭で手軽に本格的な味を楽しめる商品として幅広い世代に親しまれています。
配当金
1株当たりの株価は、3,260円で配当利回りは1.47%です。
100株保有で年間4,800円の配当金がもらえます。
優待内容
株主優待内容は、100株を6カ月以上の保有で年間2,000円相当の自社商品がもらえます。
保有株数、保有期間に応じて優待金額が増加します。
| 保有期間6カ月以上 | |
| 100株~499株 | 自社商品年間2,000円相当 |
| 500株~ | 自社商品年間4,000円相当 |
| 保有期間3年以上 | |
| 100株~499株 | 自社商品年間4,000円相当 |
| 500株~ | 自社商品年間8,000円相当 |
はやまるのコメント
エスビー食品は、カレーやスパイスでおなじみの安定感ある食品メーカーです。
業績も堅調で、長期保有すると優待額が倍になるのが魅力です!
スパイスやパスタソースなど実用的な商品が多く、もらってうれしい優待です。
配当は高くありませんが、優待と合わせると満足度は高めです。
日常でよく使う商品なので、家庭にも嬉しい「生活密着型」の優待銘柄ですね!
まとめ
2025/10/24現在
| 株価(円) | 3,260円(1株あたり) |
| 配当利回り(%) | 1.47%(年間4,800円) 100株保有の場合 |
| 優待内容 | 自社商品年間2,000円相当 (保有株数、保有期間に応じて増加) |
| 優待取得最低株数 | 100株 |
| おすすめ度 | ( S A B C D ) おすすめ度:B |
| 権利確定月日(2026年度) | 配当金の権利確定日 | 優待の権利確定日 |
| 権利付き最終日 | 3月27日・9月28日 | 3月27日・9月28日 |
| 権利落ち日 | 3月30日・9月29日 | 3月30日・9月29日 |
| 権利確定日 | 3月31日・9月30日 | 3月31日・9月30日 |
最後まで読んでいただきありがとうございます!
「この記事が役に立った!」と思ったら、下のバナーから応援いただけると、次の記事更新の励みになります😊

コメント