こんにちは。はやまるです。
今回紹介する株主優待は、KDDI(証券コード:9433)です。
KDDIとは?
KDDIは、「au」でおなじみの日本を代表する通信大手です
携帯電話、インターネット回線、法人向けのITサービスなど、生活とビジネスの両面で欠かせない通信インフラを提供しています。
KDDIのメイン事業は、スマホや携帯電話、光インターネットなどを提供する通信サービスです。
通信品質と安定感に強みがあり、日本の通信大手3社(ドコモ・ソフトバンク・KDDI)の1つとして多くのユーザーに利用されています。
配当金
1株当たりの株価は、2,718円で配当利回りは2.94%です。
100株保有で年間8,000円の配当金がもらえます。
優待内容
株主優待内容は、200株を1年以上の保有で下記の⑴~⑶から1点選択できます。
保有期間に応じて優待金額が増加します。
- (1)Pontaポイント
- (2)「ローソン」と「成城石井」人気商品の詰め合わせ
- (3)環境保全や社会貢献のために活動する団体への寄付
| 保有期間1年以上 | |
| 200株~ | 上記⑴~⑶2,000円相当 (1点選択) |
| 保有期間5年以上 | |
| 200株~ | 上記⑴~⑶3,000円相当 (1点選択) |
はやまるのコメント
KDDIは通信インフラという生活必需事業を持つため、将来性は安定的で大きな崩れにくさが魅力です。
優待は200株からとハードルはありますが、Pontaポイントや人気商品の詰め合わせなど実用性が高い内容です。
さらに長期保有で優待額が増える点は、長期投資と非常に相性がいいですね。
配当も安定しており、増配を続けてきた実績も心強いポイントです。
総合的に「安定×優待×配当」がバランスよく揃った銘柄です。
まとめ
2025/11/21現在
| 株価(円) | 2,718円(1株あたり) |
| 配当利回り(%) | 2.94%(年間8,000円) 100株保有の場合 |
| 優待内容 | 上記⑴~⑶ 2,000円相当 1点選択 保有期間に応じて増加 |
| 優待取得最低株数 | 200株 |
| おすすめ度 | ( S A B C D ) おすすめ度:A |
| 権利確定月日(2025年度) | 配当金の権利確定日 | 優待の権利確定日 |
| 権利付き最終日 | 3月27日・9月28日 | 3月27日 |
| 権利落ち日 | 3月28日・9月29日 | 3月30日 |
| 権利確定日 | 3月31日・9月30日 | 3月31日 |
最後まで読んでいただきありがとうございます!
「この記事が役に立った!」と思ったら、下のバナーから応援いただけると、次の記事更新の励みになります😊
株主優待ランキング


コメント