こんにちは。はやまるです。
今回紹介する株主優待は、大東港運(証券コード:9367)です。
大東港運とは?
大東港運は、港湾物流を中心に輸出入貨物の取り扱いや通関、倉庫、輸送を手掛ける物流企業です。
特に冷凍・冷蔵食品や水産物、畜産物など温度管理が必要な貨物に強みがあります。
京浜港(東京・横浜)を拠点に、通関から輸送まで一貫したサービスを提供。
物流のデジタル化(DX)にも積極的で、業務効率化を進めています。
世界的な貿易量に影響を受けやすい一方、安定した需要のある食品物流で堅実な経営を続ける会社です。
配当金
1株当たりの株価は、949円で配当利回りは2.53%です。
100株保有で年間2,400円の配当金がもらえます。
優待内容
株主優待内容は、100株保有でクオカード年間500円分がもらえます。
保有株数に応じて「コストコ」で使えるメンバーシップクーポンが追加されます。
保有期間の条件無し | |
200株~499株 | クオカード年間500円分 |
500株~999株 | クオカード年間1,500円分 + 「コストコ」で使えるメンバーシップクーポン |
1,000株~ | クオカード年間3,000円分 + 「コストコ」で使えるメンバーシップクーポン |
※メンバーシップクーポンは、「コストコ」でメンバーシップの「新規入会」や「更新」に使えます。(5,280円相当)
はやまるのコメント
大東港運の株主優待は、クオカードに加えて「コストコの年会費が実質無料になるメンバーシップクーポン」がもらえる、ちょっと珍しくて嬉しい内容です。
コストコは年会費が5,000円ほどかかるため、それが優待でカバーできるのはかなりお得です。
普段からコストコを利用している方はもちろん、「行ってみたいけど年会費が気になる…」という方にもおすすめの優待です。
新規入会にも更新にも使えるのも便利ですね。
業績面では、港湾物流という安定した分野で長く事業を続けており、特に冷凍・冷蔵品の取り扱いに強みを持っています。
配当利回りも2.5%台とほどよく、優待と合わせるとトータルの利回りも悪くありません。
長期で安定保有したい方や、実用的な優待を楽しみたい方にぴったりだと思います😊
まとめ
2025/10/08現在
株価(円) | 949円(1株あたり) |
配当利回り(%) | 2.53%(年間2,400円) 100株保有の場合 |
優待内容 | クオカード年間500円分(保有株数に応じて「コストコ」で使えるメンバーシップクーポンが追加) |
優待取得最低株数 | 200株 |
おすすめ度 | ( S A B C D ) おすすめ度:A |
権利確定月日(2026年度) | 配当金の権利確定日 | 優待の権利確定日 |
権利付き最終日 | 3月27日・9月28日 | 3月27日 |
権利落ち日 | 3月30日・9月29日 | 3月30日 |
権利確定日 | 3月31日・9月30日 | 3月31日 |
最後まで読んでいただきありがとうございます!
「この記事が役に立った!」と思ったら、下のバナーから応援いただけると、次の記事更新の励みになります😊


コメント