【扶桑電通(7505)】株式2分割で投資額半分に!100株でクオカード優待継続!

クオカード

この銘柄は、2025年10月1日に「株式分割」を予定しています。

下記の内容は、株式分割後の情報となっております。

こんにちは。はやまるです。

今回紹介する株主優待は、扶桑電通(証券コード:7505)です。

扶桑電通とは?

扶桑電通は、1948年創業のICT企業で、通信インフラの構築からシステム開発、クラウドサービス、施設工事まで幅広いソリューションを提供しています。

全国に拠点を持ち、地域密着型で企業や自治体のネットワーク構築・保守を支える存在です。

将来性としては、DX化やクラウド需要の拡大、防災・減災ネットワークの整備など社会的ニーズが高まっており、同社の強みである「ICT+工事・保守体制」の一貫サービスが追い風になると考えられます。

配当金

1株当たりの株価は、1,745円で配当利回りは3.66%です。

配当金は、100株保有で年間6,400円もらえます。

優待内容

株主優待内容は、100株の保有でクオカード年間1,000円分がもらえます。

保有株数に応じて優待金額が増加します。

保有期間の条件無し
100株~999株 クオカード年間1,000円分
1,000株~ クオカード年間3,000円分

はやまるのコメント

扶桑電通は2025年10月1日に2分割を予定しています。分割後も「100株以上」でクオカード優待が継続されるため、実質的に優待拡充といえる内容です。

つまり、必要投資額は従来の約半分で済むようになり、個人投資家にとっては優待を取得しやすくなる点が大きなメリットです。

配当利回りも3%を超えており、安定した配当とクオカード優待を両立できる点は魅力的です。

さらに、DXやクラウド需要の拡大という追い風もあるため、長期的な成長にも期待が持てます。

株式分割による投資ハードルの低下は、今後の株主数拡大にもつながりそうです。

まとめ

2025/09/19現在

株価(円) 1,745円(1株あたり)
配当利回り(%) 3.66%(年間6,400円) 100株保有の場合
優待内容 クオカード年間1,000円分  (保有期間に応じて増加)
優待取得最低株数 100株
おすすめ度 ( S  A  B  C  D )     おすすめ度:A
権利確定月日(2026年度) 配当金の権利確定日 優待の権利確定日
権利付き最終日 3月27日・9月26日 9月26日
権利落ち日 3月30日・9月29日 9月29日
権利確定日 3月31日・9月30日 9月30日

「権利付き最終日」「権利落ち日」「権利確定日」とは?

最後まで読んでいただきありがとうございます!

「この記事が役に立った!」と思ったら、下のバナーから応援いただけると、次の記事更新の励みになります😊

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村 株ブログ 高配当株へ
株主優待ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました