こんにちは。はやまるです。
今回紹介する株主優待は、ハルメクホールディングス(証券コード7119)です。
ハルメクホールディングスとは?
ハルメクホールディングスは、日本の企業グループで、主に福祉関連事業やシニア向け商品に特化した事業を展開しています。
特にシニア層をターゲットにした商品やサービスの提供に力を入れており、高齢化社会を見据えた事業運営を行っています。
利用者の声を反映したオリジナル商品の開発もおこなっています。
配当金
1株当たりの株価は、1,236円で配当利回りは2.42%です。
100株保有で年間3,000円の配当金がもらえます。
優待内容
株主優待内容は、100株保有で下記の優待品リストの中から1点(選択式)が年間2回もらえます。
また、特選優待が抽選で当たります。
保有株数に応じて優待品が変更します。
【優待品リストA】(100株~499株)
- 柚子の里だより(1本)
- 人参ジュース(ビン:1本)
- 寝かせ玄米ごはん(3食) + ナッツ&フルーツ(2袋)
- たっぷり生姜と国産鶏のキーマカレー(2袋) + ほっこり豆と野菜の元気カレー(1袋)
【優待品リストB】(500株~)
- 雑誌「ハルメク」の定期購読権(12冊)
- 健康を育む健康食品セット(4品)
- たっぷり生姜と国産鶏のキーマカレー(6袋) + ほっこり豆と野菜の元気カレー(6袋)
- 柚子の里だより(1本×2箱) + しらすせんべい うす塩味(小袋:8袋)
- ハルメク 古着でワクチン + 人参ジュース(缶:10本)
保有期間の条件無し | |
100株~499株 | 優待リストA |
500株~ | 優待リストB |
特選優待のラインナップ(2025年8月現在)
- 星野リゾート宿泊ギフト券(200,000円相当:当選数1人)
- ひらまつディナー券(39,000円相当:当選数5人)
- 古昔の美酒 Vintage2013(180ml:当選数50人)
保有期間の条件無し | |
100株~ | 特選優待の抽選口数1口(以降、下記の算出方法によって最大20口まで増加) |
※抽選口数は「(保有株式数 ÷ 100) × 保有年数」で算出されます。
※特選優待は、下記の中からひとつを選んで応募できます。
※特選優待のラインナップは、毎年変更される可能性があるため、最新情報は公式ホームページでご確認ください。
はやまるのコメント
ハルメクホールディングスは、高齢化社会を見据えたシニア向け商品やサービスに特化した企業で、健康志向の高まりに対応した事業展開が期待されます。
1株あたり10円の増配実績があり、現在の配当利回りは約2.4%で、安定した増配方針により長期保有にも向いています。
株主優待は、人参ジュースや玄米、ナッツなどの健康食品がもらえるほか、特選優待として抽選で20万円相当の旅行券など豪華商品が当たる可能性があります。
保有株数や保有期間に応じて特典が増える点も魅力で、将来性・配当・優待の三拍子がそろった注目の銘柄です。
まとめ
2025/09/05現在
株価(円) | 1,236円(1株あたり) |
配当利回り(%) | 2.42%(年間3,000円) 100株保有の場合 |
優待内容 | 健康食品(人参ジュースや玄米、ナッツなど) 保有株数に応じて増加 |
優待取得最低株数 | 100株 |
おすすめ度 | ( S A B C D ) おすすめ度:A |
権利確定月日(2025年度) | 配当金の権利確定日 | 優待の権利確定日 |
権利付き最終日 | 3月27日・9月26日 | 3月27日・9月26日 |
権利落ち日 | 3月28日・9月29日 | 3月28日・9月29日 |
権利確定日 | 3月31日・9月30日 | 3月31日・9月30日 |
最後まで読んでいただきありがとうございます!
「この記事が役に立った!」と思ったら、下のバナーから応援いただけると、次の記事更新の励みになります😊

コメント