【株主優待】JMホールディングス(3539)は「お肉・お米・商品券」が選べる!配当利回りや権利確定日も紹介

お米

こんにちは。はやまるです。

今回紹介する株主優待は、JMホールディングス(証券コード3539)です。

JMホールディングスとは?

JMホールディングスは、JMホールディングスは、茨城県に本社を置く食品スーパーを中心とした小売グループです。

「ジャパンミート生鮮館」や、首都圏で有名な業務用スーパー「肉のハナマサ」などを展開しており、生鮮食品の中でも特にお肉に強みがあります。

また「肉フェス」などを筆頭に「食」と「ステージパフォーマンス」を融合させたイベントの企画や運営にも力を入れています。

配当金

1株当たりの株価は、2,867円で配当利回りは1.53%です。

100株保有で年間4,400円の配当金がもらえます。

優待内容

株主優待内容は、100株を1年以上保有で下記の⑴~⑶がもらえます。

  • ⑴ 精肉関連商品
  • ⑵ 自社グループ商品券
  • ⑶ 南魚沼産こしひかり
保有期間1年以上
100株~499株 (1)2,500円相当(2)2,500円相当(3)2kg   1点選択
500株~999株 (1)3,500円相当(2)3,500円相当(3)3kg   1点選択
1,000株~9,999株 (1)5,000円相当(2)5,000円相当(3)5kg   1点選択
10,000株~ (1)10,000相当(2)10,000円相当(3)10kg   1点選択

はやまるのコメント

JMホールディングスは、生鮮食品の中でも特に「お肉」に強みがあり、首都圏を中心に「肉のハナマサ」や「ジャパンミート生鮮館」を展開しています。

今後も首都圏の人口需要やイベント事業とのシナジーで、将来性は十分あると感じています。

配当利回りは約1.5%とやや控えめですが、安定した利益を背景に継続的な配当が期待できます。

株主優待では「お肉・お米・商品券」から選べる実用的な内容で、生活に直結するのが大きな魅力です。

特に食品系の優待は満足度が高く、長期保有する楽しみがあります。

「安定した食品銘柄を持ちたい」「実用的な優待を楽しみたい」という方におすすめの銘柄です。

まとめ

2025/09/12現在

株価(円) 2,867円(1株あたり)
配当利回り(%) 1.53%(年間4,400円) 100株保有の場合
優待内容 精肉関連商品2,500円相当 or 自社グループ商品券2,500円相当 or 南魚沼産こしひかり2kg    1点選択
優待取得最低株数 100株
おすすめ度 ( S  A  B  C  D )     おすすめ度:A
権利確定月日(2025年度) 配当金の権利確定日 優待の権利確定日
権利付き最終日 2月26日・8月27日 2月26日・8月27日
権利落ち日 2月27日・8月28日 2月27日・8月28日
権利確定日 2月28日・8月29日 2月28日・8月29日

「権利付き最終日」「権利落ち日」「権利確定日」とは?

最後まで読んでいただきありがとうございます!

「この記事が役に立った!」と思ったら、下のバナーから応援いただけると、次の記事更新の励みになります😊

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました