こんにちは。はやまるです。
今回紹介する高配当株は、日本たばこ産業(証券コード:4452)です。
日本たばこ産業とは?
日本たばこ産業は、日本唯一のたばこ製造会社であり、たばこ事業を中心に「食品」「医薬品」なども展開する大手企業です。
一般的に 「JT」(=Japan Tobacco の略)と呼ばれています。
もともとは日本専売公社(国営)が民営化されて誕生しました。
現在も政府(財務省)が株式の約3分の1を保有しています。
配当金
1株当たりの株価は、5,007円で配当利回りは、4.15%で1株当たり年間208円です。
過去10年間の配当推移を見てみましょう。

10年前と比較すると1.7倍になっています。
日本たばこ産業の過去10年間平均の増配率は6.33%です。(増配率とは?)
毎年同じ増配率(6.33%)で増配していくと、10年後の配当金が1株当たり年間384円になります。
100株保有してた場合、年間20,800円の配当金が年間38,400円になります。

優待内容
株主優待はありません。
はやまるのコメント
日本たばこ産業(JT)は、安定した高配当銘柄の代表格といえる企業です。
国内唯一のたばこメーカーという強みがあり、景気に左右されにくい点も魅力です。
また、たばこ事業だけでなく、海外展開や医薬・食品分野への拡大も進めており、将来的な収益の柱づくりにも力を入れています。
株価は直近で下落傾向にありますが、配当利回り4%超と安定感が抜群であり、増配も続けており、長期保有でじっくりとリターンを狙いたい銘柄です。
優待は廃止されましたが、配当重視の投資家には依然として人気が高い企業といえるでしょう。
まとめ
2025/10/17現在
株価(円) | 5,007円(1株あたり) |
配当利回り(%) | 4.15%(年間配当208円)1株保有の場合 |
優待内容 | 無し |
優待取得最低株数 | 無し |
増配率(過去10年間平均) | 6.33% 増配率とは? |
おすすめ度 | ( S A B C D ) おすすめ度:A |
権利確定月日(2025年度) | 配当金の権利確定日 | 優待の権利確定日 |
権利付き最終日 | 6月26日・12月26日 | 無し |
権利落ち日 | 6月27日・12月29日 | 無し |
権利確定日 | 6月28日・12月30日 | 無し |
最後まで読んでいただきありがとうございます!
「この記事が役に立った!」と思ったら、下のバナーから応援いただけると、次の記事更新の励みになります😊



コメント