日清食品ホールディングス株主優待|インスタントラーメンの王者から届く嬉しい贈り物

生活用品

こんにちは。はやまるです。

今回紹介する株主優待は、日清食品ホールディングス(証券コード2897)です。

日清食品ホールディングスとは?

日清食品ホールディングスは、インスタントラーメンや即席食品、冷凍食品、飲料などを製造・販売している、日本を代表する大手食品メーカーです。

特にインスタントラーメンの世界的なパイオニアとして広く認知されています。

世界80カ国以上で発売されていて、これまでの販売数は400億食を超えています。

配当金

1株当たりの株価は、2,858円で配当利回りは2.44%です。

100株保有で年間7,000円の配当金がもらえます。

優待内容

株主優待内容は、100株保有で自社グループ商品がもらえます。

保有株数に応じて優待金額が増加します。

保有期間の条件無し
100株~299株 自社グループ商品年間1,000円相当
300株~899株 自社グループ商品年間3,000円相当
900株~2,999株 自社グループ商品年間12,000円相当
3,000株~ 自社グループ商品年間15,000円相当
保有期間3年以上
900株~ 自社グループ商品年間7,500円相当追加贈呈

※自社グループ商品は「日清食品グループオンラインストア」に掲載している商品から贈呈金額分を自由に選択できます。

はやまるのコメント

日清食品ホールディングスは、世界的に有名な「カップヌードル」や「チキンラーメン」を生み出した企業で、食品業界において圧倒的なブランド力を誇ります。

株主優待は、自社グループ商品の中から金額分を自由に選べるという柔軟さが大きな魅力です。

定番の即席麺やパスタソース、健康志向の食品まで幅広くラインナップされています。

配当利回りは約2.4%と安定感があり、食品メーカーらしく景気変動にも比較的強いビジネスモデルを持っています。

長期保有で優待額が増額される仕組みもあるため、食を楽しみながらじっくり資産形成したい方におすすめの銘柄です。

まとめ

2025/08/01現在

株価(円) 2,858円(1株あたり)
配当利回り(%) 2.44%(年間7,000円) 100株保有の場合
優待内容 自社グループ商品年間1,000円相当(保有株数に応じて増加)
優待取得最低株数 100株
おすすめ度 ( S  A  B  C  D )     おすすめ度:A
権利確定月日(2025年度) 配当金の権利確定日 優待の権利確定日
権利付き最終日 3月27日・9月26日 3月27日・9月26日
権利落ち日 3月28日・9月29日 3月28日・9月29日
権利確定日 3月31日・9月30日 3月31日・9月30日

 

「権利付き最終日」「権利落ち日」「権利確定日」とは?

最後まで読んでいただきありがとうございます!

「この記事が役に立った!」と思ったら、下のバナーから応援いただけると、次の記事更新の励みになります😊

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました