【利回り4.5%&QUOカード優待!】RYODEN(8084)は安定配当+優待が魅力の実力派商社!

クオカード

こんにちは。はやまるです。

今回紹介する株主優待は、RYODEN(証券コード8084)です。

RYODENとは?

RYODENは、1947年に設立されて以来、長きにわたり日本の産業界を支えてきた老舗企業です。

RYODENの主な事業は、三菱電機をはじめとするメーカーの製品を活用し、工場の自動化(FA:ファクトリーオートメーション)や空調・冷熱機器、半導体・電子部品の販売・提案を行うことです。

単なる「物を売る商社」ではなく、顧客の課題に合わせたソリューション提案や技術支援にも力を入れているのが特徴です。

近年は、AI・IoTを活用したスマートファクトリーの支援や、医療・再生可能エネルギーといった新分野にも積極的に進出しています。

配当金

1株当たりの株価は、3,010円で配当利回りは4.52%です。

100株保有で年間13,600円の配当金がもらえます。

優待内容

株主優待内容は、100株保有でクオカード2,000円分がもらえます。

保有株数、保有期間に応じて優待金額が増加します。

保有期間の条件無し
100株~999株 クオカード2,000円分
1,000株~ クオカード3,000円分
保有期間3年以上
100株~999株 クオカード3,000円分
1,000株~ クオカード5,000円分

はやまるのコメント

RYODENは、高い配当利回りと実用性のあるクオカード優待を兼ね備えた、魅力的な総合利回りの銘柄です。

配当利回りは4%台と、現在の相場環境でも非常に高水準。さらに、長期保有でクオカード額面が増額される仕組みがあるため、優待目的の中長期投資にも向いています。

事業内容も非常に堅実で、三菱電機との強い関係性を背景に、FA(ファクトリーオートメーション)や空調機器、半導体など、今後も需要の見込まれる分野を幅広くカバー。

さらに最近では、AIやIoT、再生可能エネルギー、医療といった新たな成長分野にも積極的に進出しており、事業の将来性にも期待が持てます。

総合的に見て、「高配当+優待+安定性+成長性」が揃ったバランスの良い銘柄だと感じました。

安定したキャッシュフローを持つ企業への長期投資を検討している方に、ぜひチェックしてほしい銘柄です😊

※この記事はあくまで個人の見解であり、将来の株価や配当を保証するものではありません。投資判断はご自身でお願いいたします。

まとめ

2025/08/07現在

株価(円) 3,010円(1株あたり)
配当利回り(%) 4.52%(年間9,500円) 100株保有の場合
優待内容 クオカード2,000円分(保有期間、保有株数に応じて増加)
優待取得最低株数 100株
おすすめ度 ( S  A  B  C  D )      おすすめ度:A
権利確定月日(2025年度) 配当金の権利確定日 優待の権利確定日
権利付き最終日 3月27日・9月26日 3月27日
権利落ち日 3月28日・9月29日 3月28日
権利確定日 3月31日・9月30日 3月31日

「権利付き最終日」「権利落ち日」「権利確定日」とは?

最後まで読んでいただきありがとうございます!

「この記事が役に立った!」と思ったら、下のバナーから応援いただけると、次の記事更新の励みになります😊

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました