【株価毎日更新】9月株主優待おすすめ10選|外食・食品・日用品が充実!

その他

はじめに

こんにちは。はやまるです。

今回は9月権利月のおすすめ株主優待10銘柄を紹介します。

9月の優待は9月26日までに100株保有していればもらえます。(※6カ月以上、1年以上など保有条件がある場合は保有期間を満たしていないともらえないので注意してください。)

9月権利月の株主優待はどんなものがあるのか気になる方は最後まで見てください。

9月権利月おすすめ優待銘柄10選!

それでは、9月権利月のおすすめ優待銘柄を紹介していきます。

銘柄名を押してしていただくと詳しく銘柄情報を見ることができます。

ぜひ見てください!

①大戸屋ホールディングス(証券コード:2705)

大戸屋ホールディングスは、家庭的な和定食を専門とする「大戸屋ごはん処」を運営している会社です。

1株当たりの株価は、5,460円です。

株主優待内容は、100株保有で「大戸屋」で使える優待ポイントが年間8,000ポイントもらえます。

保有株数に応じて優待金額が増加します。

配当金は、年間1,000円もらえます。

2025/08/29現在

株価(円) 5,460円(1株あたり)
配当利回り(%) 0.18%(年間1,000円) 100株保有の場合
優待内容 優待ポイント8,000円相当(8,000ポイント)  保有株数に応じて増加
優待取得最低株数 100株
おすすめ度 ( S  A  B  C  D )     おすすめ度:A
保有期間の条件無し
100株~499株 優待ポイント8,000円相当(8,000ポイント)
500株~ 優待ポイント40,000円相当(40,000ポイント)

②ブルボン(証券コード:2208) ※6カ月以上の保有が条件

ブルボンは、主にお菓子やスナック、飲料を製造・販売している企業です。

1株当たりの株価は、2,529円です。

株主優待内容は、100株を6カ月以上の保有でお菓子の詰め合わせ1,000円相当がもらえます。

保有株数に応じて優待金額が増加します。。

配当金は、年間4,000円もらえます。

2025/08/29現在

株価(円) 2,529円(1株あたり)
配当利回り(%) 1.58%(年間4,000円) 100株保有の場合
優待内容 お菓子の詰め合わせ1,000円相当 (保有株数に応じて増加)
優待取得最低株数 100株
おすすめ度 ( S  A  B  C  D )       おすすめ度:A
保有期間6カ月以上
100株~999株 お菓子の詰め合わせ1,000円相当
1,000株~4,999株 お菓子の詰め合わせ2,000円相当
5,000株~ お菓子の詰め合わせ+新潟県産コシヒカリ 合計5,000円相当

③アイスコ(証券コード:7698)

アイスコは、冷凍食品やアイスクリームなどを製造・販売している日本の企業です。

1株当たりの株価は、1,868円です。

株主優待内容は、100株保有でハーゲンダッツギフト券が年間8枚もらえます。

配当金は、年間2,000円もらえます。

2025/08/29現在

株価(円) 1,868円(1株あたり)
配当利回り(%) 1.07%(年間2,000円) 100株保有の場合
優待内容 ハーゲンダッツギフト券が年間8枚(ギフト券1枚で、ミニカップ・クリスピーサンド・バーのいずれか2個と交換できます。)
優待取得最低株数 100株
おすすめ度 ( S  A  B  C  D )     おすすめ度:A
保有期間の条件無し
100株~ ハーゲンダッツギフト券が年間8枚

④森永製菓(証券コード:2201) ※6カ月以上の保有が条件

森永製菓は、日本の代表的なお菓子メーカーで、特にチョコレートやキャンディ、ビスケットなどの製造で知られています。

ダース・ハイチュウ・チョコボールなど有名商品を多数展開しています。

1株当たりの株価は、2,672円です。

株主優待内容は、100株を6カ月以上の保有で年間1,500円相当の自社商品お菓子セットがもらえます。

保有株数、保有期間に応じて優待金額が増加します。

配当金は、年間6,500円もらえます。

2025/08/29現在

株価(円) 2,672円(1株あたり)
配当利回り(%) 2.43%(年間6,500円) 100株保有の場合
優待内容 自社商品お菓子セット年間1,500円分(保有株数、保有期間に応じて増加)
優待取得最低株数 100株
おすすめ度 ( S  A  B  C  D )      おすすめ度:A
保有期間6カ月以上
100株~599株 自社商品お菓子セット年間1,500円相当
600株~ 自社商品お菓子セット年間2,500円相当  
保有期間3年以上
100株~599株 自社商品お菓子セット2,500円相当
600株~ 自社商品お菓子セット4,000円相当  

⑤トリドールホールディングス(証券コード:3397)

トリドールホールディングスは、日本の大手外食チェーンを展開する企業であり、特に、「丸亀製麺」を展開していることで知られています。

1株当たりの株価は、4,949円です。

株主優待内容は、100株保有で「丸亀製麺」で使える優待割引カード年間6,000円分がもらえます。

保有株数、保有期間に応じて優待金額が増加します。

配当金は、年間1,100円もらえます。

2025/08/29現在

株価(円) 4,949円(1株あたり)
配当利回り(%) 0.22%(年間1,100円) 100株保有の場合
優待内容 優待割引カード年間6,000円相当  (保有株数、保有期間に応じて増加)
優待取得最低株数 100株
おすすめ度 ( S  A  B  C  D )     おすすめ度:A
保有期間1年以下
100株~199株 優待割引カード年間6,000円相当
200株~999株 優待割引カード年間8,000円相当
1,000株~1,999株 優待割引カード年間20,000円相当
2,000株~ 優待割引カード年間30,000円相当
保有期間1年以上
200株~ 優待割引カード年間3,000円相当を追加贈呈

⑥ダスキン(証券コード:4665)

ダスキンは、マット、モップなど清掃商品、衛生商品のレンタル、販売をおこなっている会社です。

外食事業にもより組んでいて「ミスタードーナツ」など1,000店舗以上展開しています。

1株当たりの株価は、3,929円です。

株主優待内容は、100株保有でミスタードーナツで使える年間2,000円分の優待利用割引券です。

保有株数、保有期間に応じて優待金額が増加します。

配当金は、年間11,500円もらえます。

2025/08/29現在

株価(円) 3,929円(1株あたり)
配当利回り(%) 2.92%(年間11,500円) 100株保有の場合
優待内容 ミスタードーナツ優待利用割引券年間2,000円分(保有株数、保有期間に応じて増加)
優待取得最低株数 100株
おすすめ度 ( S  A  B  C  D )      おすすめ度:A
保有期間3年未満
100株~299株 優待利用割引券2,000円分
300株~ 優待利用割引券4,000円分
保有期間3年以上
100株~299株 優待利用割引券3,000円分
300株~ 優待利用割引券5,000円分

⑦イエローハット(証券コード:9882) ※6カ月以上の保有が条件

イエローハットは、日本の自動車関連の小売企業で、主に自動車部品やアクセサリー、オイル、タイヤなどを販売しています。

1株当たりの株価は、1,657円です。

株主優待内容は、100株を6ヶ月以上の保有でイエローハットで使える年間6,000円分(1枚300円相当)の優待買物割引券とウォッシャー液引換券1枚です。

保有株数に応じて優待割引券の金額が増加します。

配当金は、年間5,800円もらえます。

2025/08/29現在

株価(円) 1,657円(1株あたり)
配当利回り(%) 3.50%(年間5,800円) 100株保有の場合
優待内容 優待買物割引券年間6,000円分(保有株数に応じて増加)+  ウォッシャー液引換券1枚
優待取得最低株数 100株
おすすめ度 ( S  A  B  C  D )      おすすめ度:A
保有期間6ヶ月以上
100株~199株 優待買物割引券年間6,000円分+ウォッシャー液引換券1枚
200株~999株 優待買物割引券年間9,000円分+ウォッシャー液引換券1枚
1,000株~2,999株 優待買物割引券15,000円分+ウォッシャー液引換券1枚
3,000株~4,999株 優待買物割引券24,000円分+ウォッシャー液引換券1枚
5,000株~ 優待買物割引券30,000円分+ウォッシャー液引換券1枚

※優待買物割引券は、1回の購入金額1,000円(税込)毎に1枚利用できます。(1枚300円相当)
※2026年3月権利分以降は「継続保有期間1年以上」で優待がもらえます。

⑧モスフードサービス(証券コード:8153)

モスフードサービスは、厳選素材のハンバーガーを特色とした「モスバーガー」を全国展開している会社です。

1株当たりの株価は、3,975円です。

株主優待内容は、100株保有でモスバーガーで使える年間2,000円分の優待食事割引券がもらえます。

保有株数、保有期間に応じて優待金額が増加します。

配当金は、年間3,000円もらえます。

2025/08/29現在

株価(円) 3,975円(1株あたり)
配当利回り(%) 0.75%(年間3,000円) 100株保有の場合
優待内容 モスバーガーで使える年間2,000円分の優待食事割引券
優待取得最低株数 100株
おすすめ度 ( S  A  B  C  D )      おすすめ度:A
保有期間3年未満
100株~299株 優待食事割引券年間2,000円分
300株~499株 優待食事割引券年間6,000円分
500株~999株 優待食事割引券年間10,000円分
1000株~ 優待食事割引券年間20,000円分
保有期間3年以上
100株~299株 優待食事割引券年間500円分を追加贈呈
300株~499株 優待食事割引券年間1,000円分を追加贈呈

⑨キーコーヒー(証券コード:2594)

キーコーヒーは、日本の大手コーヒーメーカーで、コーヒーの製造、販売を行っている企業です。

1株当たりの株価は、1,984円です。

株主優待内容は、100株保有で自社商品詰め合わせ年間2,000相当がもらえます。

保有株数に応じて優待金額が増加します。

配当金は、年間1,200円もらえます。

2025/08/29現在

株価(円) 1,984円(1株あたり)
配当利回り(%) 0.60%(年間1,200円) 100株保有の場合
優待内容 自社商品詰め合わせ年間2,000円分(保有株数に応じて増加)
優待取得最低株数 100株
おすすめ度 ( S    B  C  D )     おすすめ度:A
保有期間の条件無し
100株~199株 自社商品詰め合わせ年間2,000円分
200株~299株 自社商品詰め合わせ年間4,000円分
300株~999株 自社商品詰め合わせ年間6,000円分
1,000株~ 自社商品詰め合わせ年間10,000円分

⑩PLANT(証券コード:7646) ※1年以上の保有が条件

PLANTは、PLANTは、福井県に本社を置くスーパーセンター型の小売業を展開している企業です。

1株当たりの株価は、1,669円です。

株主優待内容は、100株を1年以上保有で「スーパーセンターPLANT」で使えるPLANT Payカードのチャージ1,000円相当がもらえます。

保有期間に応じて優待金額が増加します。

配当金は、年間7,500円もらえます。

2025/08/29現在

株価(円) 1,669円(1株あたり)
配当利回り(%) 4.49%(年間7,500円) 100株保有の場合
優待内容 PLANT Payカードのチャージ1,000円相当(保有期間に応じて増加)
優待取得最低株数 100株
おすすめ度 ( S  A  B  C  D )      おすすめ度:A
保有期間1年以上
100株~ PLANT Payカードのチャージ1,000円相当
保有期間3年以上
100株~ PLANT Payカードのチャージ2,000円相当

※上記の残高がチャージされたPLANT Payカードが届きます。
※PLANT Payカードとは、PLANT各店で使える「電子マネー機能(PLANT Pay)」のついたプリペイドカードです。

まとめ

9月権利月の優待銘柄紹介は以上になります。

9月権利月の優待銘柄は、ほかにも数多くあります。

興味があれば私のブログから探してみて下さい。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

※投資は自己責任でお願いします。投資に絶対はありません。

リスクがあることを理解の上、行動をお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました