こんにちは。はやまるです。
今回紹介する株主優待は、ゆうちょ銀行(証券コード7182)です。
ゆうちょ銀行とは?
ゆうちょ銀行は、ゆうちょ銀行は、日本郵政グループに属する大手銀行で、全国の郵便局ネットワークを活かした金融サービスを展開しています。
全国約2万の郵便局で利用できるため、地方から都市部まで幅広い層にとって身近な銀行といえます。
事業の中心は個人向けの預金業務で、日本国民の多くが一度は口座を開設した経験を持つほどの存在感があります。
圧倒的な店舗数と認知度を強みに、国内最大級の預金残高を誇ります。
配当金
1株当たりの株価は、1,916円で配当利回りは3.44%です。
配当金は、100株保有で年間6,600円もらえます。
優待内容
株主優待内容は、500株の保有でオリジナルカタログギフト3,000円相当がもらえます。
保有期間の条件無し | |
500株~ | オリジナルカタログギフト3,000円相当 |
はやまるのコメント
ゆうちょ銀行は、全国に広がる郵便局ネットワークを強みに、個人向け預金を中心とした安定した事業基盤を持っています。
今後はデジタル化やキャッシュレス対応の進展により、新しいサービス展開にも期待ができます。
配当は利回り3%超と比較的高水準で、安定的に受け取れる点が魅力です。
株主優待は500株以上の保有が条件となるためややハードルは高めですが、カタログギフトがもらえる点は嬉しいポイントです。
総じて「安定配当+優待」のバランスが取れた銘柄で、長期的な資産形成にも向いていると感じます。
まとめ
2025/08/22現在
株価(円) | 1,916円(1株あたり) |
配当利回り(%) | 3.44%(年間6,600円) 100株保有の場合 |
優待内容 | オリジナルカタログギフト3,000円相当 |
優待取得最低株数 | 100株 |
おすすめ度 | ( S A B C D ) おすすめ度:B |
権利確定月日(2026年度) | 配当金の権利確定日 | 優待の権利確定日 |
権利付き最終日 | 3月27日・9月26日 | 3月27日 |
権利落ち日 | 3月30日・9月29日 | 3月30日 |
権利確定日 | 3月31日・9月30日 | 3月31日 |
最後まで読んでいただきありがとうございます!
「この記事が役に立った!」と思ったら、下のバナーから応援いただけると、次の記事更新の励みになります😊


コメント