【ZACROS(7917)株主優待】株式分割で実質拡充!分割前25株保有で優待対象に!

クオカード

この銘柄は、2025年10月1日に「株式分割」を予定しています。

下記の内容は、株式分割後の情報となっております。

こんにちは。はやまるです。

今回紹介する株主優待は、ZACROS(証券コード:7917)です。

ZACROSとは?

ZACROSは、包装資材や機能性フィルムを中心に事業を展開している化学系メーカーです。

1914年に創業し、長い歴史を持つ企業で、本社は東京都港区にあります。以前は「大日本製袋株式会社」として知られていましたが、2014年に現在の「ZACROS」へ社名変更しました。

ZACROSの特徴は、日常生活ではあまり目にする機会がないものの、私たちの身近な製品を支えている点です。

薬や食品、化粧品といった製品のパッケージや、スマートフォン・自動車に使われる部材など、多方面で欠かせない存在となっています。

また、国内だけでなく海外展開にも力を入れており、特にアジア圏を中心にグローバルに成長を続けています。

配当金

1株当たりの株価は、1,041円で配当利回りは3.21%です。

配当金は、100株保有で年間3,350円もらえます。

優待内容

株主優待内容は、100株の保有でクオカード年間1,000円分がもらえます。

保有株数に応じて優待金額が増加します。

保有期間の条件無し
100株~499株 クオカード年間1,000円分
500株~999株 クオカード年間2,000円分
1,000株~9,999株 クオカード年間3,000円分
10,000株~ クオカード年間4,000円分

はやまるのコメント

ZACROSは、包装資材や機能性フィルムといった分野で長い歴史を持ち、医薬品・食品・化粧品から自動車やスマートフォン部材まで幅広く展開している点が大きな強みです。

国内市場だけでなくアジアを中心にグローバル展開も進めており、今後の成長性にも十分期待ができます。

配当は利回り3%台と安定感があり、株主にとって嬉しい水準です。

加えて、株主優待ではクオカードがもらえる制度が用意されており、2025年10月の株式分割により、実質25株から優待が受けられる形となるのは大きな魅力です。

総合的に見ると、安定配当+実用的な優待+将来性を兼ね備えたバランスの良い銘柄といえるでしょう。

まとめ

2025/09/19現在

株価(円) 1,041円(1株あたり)
配当利回り(%) 3.21%(年間3,350円) 100株保有の場合
優待内容 クオカード年間1,000円分  (保有期間に応じて増加)
優待取得最低株数 100株
おすすめ度 ( S  A  B  C  D )     おすすめ度:A
権利確定月日(2026年度) 配当金の権利確定日 優待の権利確定日
権利付き最終日 3月27日・9月26日 3月27日
権利落ち日 3月30日・9月29日 3月30日
権利確定日 3月31日・9月30日 3月31日

「権利付き最終日」「権利落ち日」「権利確定日」とは?

最後まで読んでいただきありがとうございます!

「この記事が役に立った!」と思ったら、下のバナーから応援いただけると、次の記事更新の励みになります😊

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村 株ブログ 高配当株へ
株主優待ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました