【株価毎日更新最新!】6月権利確定!人気優待株10選|マック、カゴメ、サーティワンも!

2025年6月の株主優待おすすめ10銘柄を紹介するブログ記事のアイキャッチ画像 その他

はじめに

こんにちは。はやまるです。

今回は6月権利月のおすすめ株主優待10銘柄を紹介します。

6月の優待は6月26日までに100株保有していればもらえます。(※6カ月以上、1年以上など保有条件がある場合は保有期間を満たしていないともらえないので注意してください。)

6月権利月の株主優待はどんなものがあるのか気になる方は最後まで見てください。

6月権利月おすすめ優待銘柄10選!

それでは、6月権利月のおすすめ優待銘柄を紹介していきます。

銘柄名を押してしていただくと詳しく銘柄情報を見ることができます。

ぜひ見てください!

①日本マクドナルドホールディングス(1年以上の保有が条件)

日本マクドナルドホールディングスは「マック」、「マクド」の愛称で親しまれているファストフード店です。

1株当たりの株価は、5,950円です。

株主優待内容は、100株を1年以上保有で「マクドナルド」で使える優待食事無料券年間2冊もらえます。

優待食事無料券の内容

  • ハンバーガー類無料券:6枚
  • サイドメニュー類:6枚
  • ドリンク類:6枚

      計18枚で1冊 

保有株数に応じて優待食事無料券の枚数が増加します。

配当金は、年間5,600円もらえます。

2025/06/20現在

株価(円) 5,950円(1株あたり)
配当利回り(%) 0.94%(年間5,600円) 100株保有の場合
優待内容 マクドナルドで使える優待食事無料券年間2冊(保有株数に応じて増加)
優待取得最低株数 100株
おすすめ度 ( S  A  B  C  D )     おすすめ度:A

②B-R サーティワン アイスクリーム

B-R サーティワン アイスクリームは、アメリカ発のアイスクリームチェーンで、1953年にカリフォルニア州で創業されました。

1株当たりの株価は、4,230円です。

100株保有で「サーティワンアイスクリーム」で使える優待買物割引券が年間2,400円分もらえます。

保有株数に応じて優待金額が増加します。

配当金は、年間5,000円もらえます。

2025/06/20現在

株価(円) 4,230円(1株あたり)
配当利回り(%) 1.18%(年間5,000円) 100株保有の場合
優待内容 優待買物割引券が年間2,400円分(保有株数に応じて増加)
優待取得最低株数 100株
おすすめ度 ( S  A  B  C  D )     おすすめ度:A

③ホットランドホールディングス

ホットランドホールディングスは、レストラン業務や食品製造を行っており、特に「築地銀だこ」などの人気ブランドを展開しています。

1株当たりの株価は、2,143円です。

100株保有で「築地銀だこ」のほか、グループ店舗で使える優待食事割引券年間3,000円分がもらえます。

保有株数に応じて優待金額します。

配当金は、年間1,300円もらえます。

2025/06/20現在

株価(円) 2,143円(1株あたり)
配当利回り(%) 0.61%(年間1,300円) 100株保有の場合
優待内容 優待食事割引券年間3,000円分
優待取得最低株数 100株
おすすめ度 ( S  A  B  C  D )     おすすめ度:A

④すかいらーくホールディングス

すかいらーくホールディングスは、日本の大手外食産業の企業で、さまざまな飲食ブランドを展開しています。

1株当たりの株価は、3,095円です。

100株保有ですかいらーくグループで使える年間4,000円分の優待食事割引カードがもらえます。

保有株数に応じて優待金額が増加します。

配当金は、年間2,000円もらえます。

2025/06/20現在

株価(円) 3,095円(1株あたり)
配当利回り(%) 0.65%(年間2,000円) 100株保有の場合
優待内容 優待食事割引カード年間4,000円分 (保有株数に応じて増加)
優待取得最低株数 100株
おすすめ度 ( S  A  B  C  D )     おすすめ度:A

⑤キュービーネットホールディングス

キュービーネットホールディングスは、ヘアカット専門店「QB HOUSE」を運営している会社です。

1株当たりの株価は、1,145円です。

100株保有で「QB HOUSE」で使える無料ヘアカット券1枚もらえます。

保有株数、保有期間に応じて無料ヘアカット券の枚数が増加します。

配当金は、年間3,500円もらえます。

2025/06/20現在

株価(円) 1,145円(1株あたり)
配当利回り(%) 3.06%(年間3,500円) 100株保有の場合
優待内容 「QB HOUSE」で使える無料ヘアカット券1枚(保有株数、保有期間に応じて増加)
優待取得最低株数 100株
おすすめ度 ( S  A  B  C  D )     おすすめ度:A

⑥カゴメ(6カ月以上の保有が条件)

カゴメは、1899年に創業された日本の食品メーカーで、主にトマトを中心とした野菜を活用した製品を提供しています。

1株当たりの株価は、2,887円です。

100株を6カ月以上保有で2,000円相当の自社商品の詰め合わせがもらえます。(トマトジュース、ケチャップ、野菜ジュースなどがもらえます。)

保有株数に応じて優待金額が増加します。

配当金は、年間4,800円もらえます。

2025/06/20現在

株価(円) 2,887円(1株あたり)
配当利回り(%) 1.66%(年間4,800円) 100株保有の場合
優待内容 自社商品詰め合わせ 2,000円相当(保有株数に応じて増加)
優待取得最低株数 100株
おすすめ度 ( S  A  B  C  D )     おすすめ度:A

⑦エプコ

エプコは、住宅設備のサービス、メンテナンスなど住宅に関する事業をおこなっている会社です。

1株当たりの株価は、732円です。

100株保有で抽選10名ほどに戸建住宅への太陽光パネルまたは蓄電池の無料設置(100万円相当)です。

配当金は、年間3,200円もらえます。

2025/06/20現在

株価(円) 732円(1株あたり)
配当利回り(%) 4.37%(年間3,200円) 100株保有の場合
優待内容 太陽光パネル設置または蓄電池設置(抽選10名)
優待取得最低株数 100株
おすすめ度 ( S  A  B  C  D )     おすすめ度:A

⑧江崎グリコ

江崎グリコは、1929年に創業された、日本を代表する食品メーカーで、主にお菓子、アイスクリーム、スナック、飲料などの製造と販売を行っています。

1株当たりの株価は、4,441円です。

100株保有で1,000円相当の自社グループ商品セットがもらえます。

保有株数、保有期間に応じて優待内容が変更します。

配当金は、年間9,500円もらえます。

2025/06/20現在

株価(円) 4,441円(1株あたり)
配当利回り(%) 2.14%(年間9,500円) 100株保有の場合
優待内容 自社グループ商品セット1,000円分(保有期間、保有株数に応じて増加)
優待取得最低株数 100株
おすすめ度 ( S  A  B  C  D )      おすすめ度:A

⑨物語コーポレーション

物語コーポレーションは、「焼肉きんぐ」などの外食チェーン店を運営している会社です。

1株当たりの株価は、3,810円です。

100株保有でグループ店舗で使える優待食事割引券年間7,000円分です。

配当金は、年間3,600円もらえます。

2025/06/20現在

株価(円) 3,810円(1株あたり)
配当利回り(%) 0.94%(年間3,600円) 100株保有の場合
優待内容 優待食事割引券年間7,000円分 (保有株数に応じて増加)
優待取得最低株数 100株
おすすめ度 ( S  A  B  C  D )      おすすめ度:A

⑩デュアルタップ

デュアルタップは、東京都内で投資用マンションを販売している会社です。

1株当たりの株価は、1,087円です。

100株保有でクオカード4,000円分がもらえます

保有期間に応じて優待内容が変更します。

配当金は、年間1,250円もらえます。

2025/06/20現在

株価(円) 1,087円(1株あたり)
配当利回り(%) 1.15%(年間1,250円) 100株保有の場合
優待内容 クオカード4,000円分(保有期間に応じて増加)
優待取得最低株数 100株
おすすめ度 ( S  A  B  C  D )      おすすめ度:A

まとめ

6月権利月の優待銘柄紹介は以上になります。

6月権利月の優待銘柄はほかにもたくさんあります。

興味があれば私のブログから探してみて下さい。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

※投資は自己責任でお願いします。投資に絶対はありません。

リスクがあることを理解の上、行動をお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました