【年間8,000円の外食券がもらえる】SFPホールディングス(3198)の株主優待がコスパ最強!磯丸水産などで使える!

食事券

こんにちは。はやまるです。

今回紹介する株主優待は、SFPホールディングス(証券コード3198)です。

SFPホールディングスとは?

SFPホールディングスは、外食チェーンを展開している企業です。

代表的なブランドには「磯丸水産」や「鳥良(とりよし)商店」などがあり、居酒屋業態を中心に、寿司や手羽先料理など多彩な飲食店を全国で展開しています。

特に首都圏を中心に店舗数を伸ばしており、都市部の飲食需要を取り込んでいるのが特徴です。

配当金

1株当たりの株価は、2,221円で配当利回りは1.26%です。

100株保有で年間2,800円の配当金がもらえます。

優待内容

株主優待内容は、100株保有で「磯丸水産」など、グループ店舗で使える優待食事割引券年間8,000円相当がもらえます。

保有株数に応じて優待金額が増加します。

保有期間の条件無し
100株~499株 優待食事割引券年間8,000円相当
500株~999株 優待食事割引券年間20,000円相当
1,000株~ 優待食事割引券年間40,000円相当

■優待食事割引券が利用できる店舗

・とりよし

・鳥良商店

・磯丸水産

・きづなすし

・鉄板二百℃

・いち五郎

・玉川

・BISTRO ISOMARU

・玉丁本店

・ホームベース

・五の五

・鳥平ちゃん

・とろた

     などです。

はやまるのコメント

SFPホールディングスは、外食チェーンの「磯丸水産」や「鳥良商店」などで有名な企業で、年間8,000円分の食事券がもらえる株主優待は非常に魅力的です。

飲食店で使える優待券は実用性が高く、「外食費を節約したい」という方にぴったりです。

特に都市部に住んでいる方は店舗も多いため、使い勝手が抜群です。

また、優待利回りで見ると配当+優待で利回り5%超になることもあり、実質的な利回りの高さも注目ポイントです。

一方で、外食業界は景気や人件費の影響を受けやすいため、業績には波がある点は注意が必要です。

とはいえ、SFPはコロナ禍を乗り越え、出店も再加速しており、今後の成長も期待できます。

「優待を楽しみながら長期で応援できる銘柄」として、外食系優待株の中でも個人的におすすめの銘柄です。

まとめ

2025/07/08現在

株価(円) 2,221円(1株あたり)
配当利回り(%) 1.26%(年間2,800円) 100株保有の場合
優待内容 「磯丸水産」、「とりよし」などで使える優待食事割引券年間8,000円相当 (保有株数に応じて増加)
優待取得最低株数 100株
おすすめ度 ( S  A  B  C  D )   おすすめ度:A
権利確定月日(2025年度) 配当金の権利確定日 優待の権利確定日
権利付き最終日 2月26日・8月27日 2月26日・8月27日
権利落ち日 2月27日・8月28日 2月27日・8月28日
権利確定日 2月28日・8月29日 2月28日・8月29日

最後まで読んでいただきありがとうございます!

「この記事が役に立った!」と思ったら、下のバナーから応援いただけると、次の記事更新の励みになります😊

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました