【2025年最新】株主優待でお菓子がもらえるおすすめ銘柄10選!配当もチェック!

その他

はじめに

こんにちは。はやまるです。

今回は株主優待でお菓子がもらえる10銘柄を紹介します。

物価高騰でお菓子の値段が上がっていたり、中身が小さくなっていたりして買うのを我慢していませんか?

そのような方必見です!!

株を持っているだけでお菓子が届く銘柄を紹介します!

株主優待でどんなお菓子がもらえるのか知りたい方は最後まで見てください。

お菓子がもらえる優待銘柄10選!

それでは、お菓子がもらえる優待銘柄を紹介していきます。

銘柄名を押してしていただくと詳しく銘柄情報を見ることができます。

ぜひ見てください!

①明治ホールディング(証券コード:2269)

明治ホールディングスは、乳製品(ヨーグルト、アイスクリーム、チーズなど)やチョコレート、菓子類、飲料などの食品を製造・販売しています。

1株当たりの株価は、3,037円です。

100株保有で自社商品のお菓子セット1,500円相当がもらえます。

保有株数に応じて食事券の金額が増加します。

配当金は、年間10,500円もらえます。

2025/08/19現在

株価(円) 3,037円(1株あたり)
配当利回り(%) 3.46%(年間10,500円) 100株保有の場合
優待内容 自社グループ商品セット1,500円分(保有株数に応じて増加)
優待取得最低株数 100株
おすすめ度 ( S  A  B  C  D )      おすすめ度:A
保有期間の条件無し
100株~199株 自社グループ商品セット年間1,500円分
200株~999株 自社グループ商品セット年間2,500円分   
1,000株~ 自社グループ商品セット年間5,500円分

②森永製菓(証券コード:2201)

森永製菓は、日本の代表的なお菓子メーカーで、特にチョコレートやキャンディ、ビスケットなどの製造で知られています。

1株当たりの株価は、2,634円です。

100株保有で1,500円相当の自社商品お菓子セットがもらえます。

保有株数、保有株数に応じて優待金額が増加します。

配当金は、年間6,500円もらえます。

2025/08/19現在

株価(円) 2,634円(1株あたり)
配当利回り(%) 2.47%(年間6,500円) 100株保有の場合
優待内容 自社商品お菓子セット1,500円分(保有株数、保有期間に応じて増加)
優待取得最低株数 100株
おすすめ度 ( S  A  B  C  D )      おすすめ度:A
保有期間6カ月以上
100株~599株 自社商品お菓子セット1,500円相当
600株~ 自社商品お菓子セット2,500円相当  
保有期間3年以上
100株~599株 自社商品お菓子セット2,500円相当
600株~ 自社商品お菓子セット4,000円相当  

③江崎グリコ(証券コード:2206)

江崎グリコは、1929年に創業された、日本を代表する食品メーカーで、主にお菓子、アイスクリーム、スナック、飲料などの製造と販売を行っています。

1株当たりの株価は、4,894円です。

100株保有で1,200円相当の自社グループ商品セットがもらえます。

保有株数、保有株数に応じて優待金額が増加します。

配当金は、年間9,500円もらえます。

2025/08/19現在

株価(円) 4,893円(1株あたり)
配当利回り(%) 1.94%(年間9,500円) 100株保有の場合
優待内容 自社グループ商品セット1,000円分(保有期間、保有株数に応じて増加)
優待取得最低株数 100株
おすすめ度 ( S  A  B  C  D )      おすすめ度:A
保有期間6カ月以上
100株~499株 自社グループ商品セット1,200円分
500株~999株 自社グループ商品セット2,400円分
1,000株~ 自社グループ商品セット4,800円分
保有期間3年以上
100株~499株 自社グループ商品セット1,800円分
500株~999株 自社グループ商品セット3,600円分
1,000株~ 自社グループ商品セット7,200円分

④正栄食品工業(証券コード:8079)

正栄食品工業は、主に乾燥食品やスナック類を製造・販売している日本の食品メーカーです。

1株当たりの株価は、4,170円です。

100株保有で自社商品セット(お菓子類)が年2回もらえます。

配当金は、年間6,000円もらえます。

2025/08/19現在

株価(円) 4,170円(1株あたり)
配当利回り(%) 1.44%(年間6,000円) 100株保有の場合
優待内容 自社商品セット(お菓子類)年間2回
優待取得最低株数 100株
おすすめ度 ( S  A  B  C  D )     おすすめ度:A
保有期間の条件無し
100株~ 自社商品セット(お菓子類)

⑤ブルボン(証券コード:2208)

ブルボンは、主にお菓子やスナック、飲料を製造・販売している企業です。

1株当たりの株価は、2,553円です。

100株を6カ月以上の保有で自社のお菓子の詰め合わせ1,000円相当がもらえます。

保有株数に応じて優待金額が増加します。

配当金は、年間4,000円もらえます。

2025/08/19現在

株価(円) 2,553円(1株あたり)
配当利回り(%) 1.57%(年間4,000円) 100株保有の場合
優待内容 お菓子の詰め合わせ1,000円相当 (保有株数に応じて増加)
優待取得最低株数 100株
おすすめ度 ( S  A  B  C  D )       おすすめ度:A
保有期間6カ月以上
100株~999株 お菓子の詰め合わせ1,000円相当
1,000株~4,999株 お菓子の詰め合わせ2,000円相当
5,000株~ お菓子の詰め合わせ+新潟県産コシヒカリ 合計5,000円相当

⑥アイ・ケイ・ケイホールディングス(証券コード:2198)

アイ・ケイ・ケイホールディングスは、日本の企業グループで、主にウェディング関連事業を展開している会社です。

1株当たりの株価は、802円です。

100株を1年以上の保有で2,200円相当の自社特選お菓子とグループ店舗で使える優待食事割引券です。

配当金は、年間2,400円もらえます。

2025/08/19現在

株価(円) 802円(1株あたり)
配当利回り(%) 2.99%(年間2,400円) 100株保有の場合
優待内容 2,000円相当の自社特選お菓子(保有株数に応じて増加)
優待取得最低株数 100株
おすすめ度 ( S  A  B  C  D )      おすすめ度:A
保有期間1年以上
100株~499株 自社特選お菓子2,200円相当+グループ店舗で使える優待食事割引券3枚
500株~999株 自社特選お菓子3,800円相当+グループ店舗で使える優待食事割引券3枚
1,000株~4,999株 自社特選ギフト6,500円相当+グループ店舗で使える優待食事割引券3枚
5,000株~ 自社特選ギフト11,500円相当+グループ店舗で使える優待食事割引券3枚

⑦アイスコ(証券コード:7698)

アイスコは、冷凍食品やアイスクリームなどを製造・販売している日本の企業です。

1株当たりの株価は、1,819円です。

100株保有でハーゲンダッツギフト券が年間8枚もらえます。

配当金は、年間2,000円もらえます。

2025/08/19現在

株価(円) 1,819円(1株あたり)
配当利回り(%) 1.10%(年間2,000円) 100株保有の場合
優待内容 ハーゲンダッツギフト券が年間8枚(ギフト券1枚で、ミニカップ・クリスピーサンド・バーのいずれか2個と交換できます。)
優待取得最低株数 100株
おすすめ度 ( S  A  B  C  D )     おすすめ度:A
保有期間の条件無し
100株~ ハーゲンダッツギフト券が年間8枚

⑧B-R サーティワン アイスクリーム(証券コード:2268)

B-R サーティワン アイスクリームは、アメリカ発のアイスクリームチェーンで、1953年にカリフォルニア州で創業されました。

1株当たりの株価は、4,170円です。

100株保有で「サーティワンアイスクリーム」で使える優待買物割引券が年間2,400円分もらえます。

保有株数に応じて優待金額が増加します。

配当金は、年間5,000円もらえます。

2025/08/19現在

株価(円) 4,170円(1株あたり)
配当利回り(%) 1.20%(年間5,000円) 100株保有の場合
優待内容 優待買物割引券が年間2,400円分(保有株数に応じて増加)
優待取得最低株数 100株
おすすめ度 ( S  A  B  C  D )     おすすめ度:A
保有期間の条件無し
100株~499株 優待買物割引券が年間2,400円分
500株~999株 優待買物割引券が年間3,600円分
1,000株~4,999株 優待買物割引券が年間6,000円分
5,000株~ 優待買物割引券が年間12,000円分

⑨モロゾフ(証券コード:2217)

モロゾフは、1931年に神戸で創業した日本の洋菓子メーカーで、チョコレートやプリン、チーズケーキなどの製造・販売を行っています。

1株当たりの株価は、1,578円です。

100株を6か月以上の保有で自社商品(チョコレートセット)1,000円相当がもらえます。

保有株数、保有期間に応じて優待金額が増加します。

配当金は、年間1,400円もらえます。

2025/08/19現在

株価(円) 1,578円(1株あたり)
配当利回り(%) 0.89%(年間1,400円) 100株保有の場合
優待内容 自社商品(チョコレートセット)1,000円相当
優待取得最低株数 100株
おすすめ度 ( S  A  B  C  D )     おすすめ度:A
保有期間6カ月以上
100株~299株 自社商品(チョコレートセット)1,000円相当
300株~2,999株 自社商品(チョコレートセット)2,000円相当 or 「モロゾフショップ」などで使える優待買物割引券の冊子100枚(1点選択)
3,000株~ 自社商品(チョコレートセット)3,000円相当 or 「モロゾフショップ」などで使える優待買物割引券の冊子200枚(1点選択)
保有期間3年以上
100株~299株 自社商品(チョコレートセット)2,000円相当
300株~2,999株 自社商品A2,000円相当、自社商品B2,000円相当、「モロゾフショップ」などで使える優待買物割引券の冊子100枚(2点選択)
3,000株~ 自社商品A2,000円相当 、自社商品B2,000円相当、「モロゾフショップ」などで使える優待買物割引券の冊子200枚(2点選択)

⑩寿スピリッツ(証券コード:2222)

寿スピリッツは、「因幡の白うさぎ」や「神戸フランツ」など人気お菓子ブランドを展開する企業です。

1株当たりの株価は、1,915円です。

100株保有で100株保有で自社グループ商品銘菓セット3,000円相当がもらえます。

保有株数、保有期間に応じて優待金額が増加します。

配当金は、年間3,500円もらえます。

2025/08/19現在

株価(円) 1,915円(1株あたり)
配当利回り(%) 1.83%(年間3,500円) 100株保有の場合
優待内容 自社グループ商品銘菓セット3,000円相当
優待取得最低株数 100株
おすすめ度 ( S  A  B  C  D )     おすすめ度:A
保有期間の条件無し
100株~ 自社グループ商品銘菓セット3,000円相当

まとめ

お菓子がもらえる優待銘柄紹介は以上になります。

お菓子がもらえる他の銘柄もあります。

興味があれば私のブログから探してみて下さい。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

※投資は自己責任でお願いします。投資に絶対はありません。

リスクがあることを理解の上、行動をお願いします。

「この記事が役に立った!」と思ったら、下のバナーから応援いただけると、次の記事更新の励みになります😊

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました