はじめに
こんにちは。はやまるです。
今回は美容・健康の株主優待がもらえる10銘柄を紹介します。
美容・健康は、とても大切なことは分かっているけど、そこまで気にしていなかったり、あまり考えてない方が多いのではないでしょうか?
そのような方は、これから紹介する株主優待で美容・健康品をもらってみてはいかがでしょうか?
どんな美容・健康の優待がもらえるのか知りたい方は最後まで見てください。
美容・健康の優待品がもらえる銘柄10選!

それでは、美容・健康の優待がもらえる銘柄を紹介していきます。
銘柄名を押してしていただくと詳しく銘柄情報を見ることができます。
ぜひ見てください!
①ナック
ナックは、「ダスキン」の代理店事業をおこなっている会社です。
1株当たりの株価は、634円です。
100株保有で薬用マイクロバブルローション(100ml)がもらえます。
保有株数に応じてもらえる化粧水が増加します。
配当金は、年間220円もらえます。
2025/03/18現在
株価(円) | 634円(1株あたり) |
配当利回り(%) | 3.47%(年間220円) 100株保有の場合 |
優待内容 | 薬用マイクロバブルローション(100ml) 保有株数に応じて増加 |
優待取得最低株数 | 100株 |
おすすめ度 | ( S A B C D ) おすすめ度:A |
②ゼリア新薬工業
ゼリア新薬工業は、日本の製薬会社で、主に医薬品の研究・開発・製造・販売を行っている企業です。
1株当たりの株価は、2,253円です。
100株保有で「ヘパリーゼW」が年間20本もらえます。
配当金は、年間3,600円もらえます。
2025/03/18現在
株価(円) | 2,253円(1株あたり) |
配当利回り(%) | 2.04%(年間4,600円) 100株保有の場合 |
優待内容 | 「ヘパリーゼW」年間20本(保有株数、保有期間に応じて内容変更) |
優待取得最低株数 | 100株 |
おすすめ度 | ( S A B C D ) おすすめ度:A |
③ハウス オブ ローゼ
ハウス オブ ローゼは、日本の化粧品・美容関連の企業で、主にスキンケア、ボディケア、ヘアケア製品を中心に、様々な美容商品を提供しています。
1株当たりの株価は、1,491円です。
100株保有で自社商品3,000円相当(入浴剤、ボディソープ、ハンドクリームなど)がもらえます。
保有株数、保有期間に応じて優待金額が増加します。
配当金は、年間2,500円もらえます。
2025/03/18現在
株価(円) | 1,491円(1株あたり) |
配当利回り(%) | 1.68%(年間2,500円) 100株保有の場合 |
優待内容 | 自社商品(スキンケアセット)3,000円相当 保有株数に応じて増加 |
優待取得最低株数 | 100株 |
おすすめ度 | ( S A B C D ) おすすめ度:A |
④ハルメクホールディングス
ハルメクホールディングスは、日本の企業グループで、主に福祉関連事業やシニア向け商品に特化した事業を展開しています。
1株当たりの株価は、1,143円です。
100株保有で健康食品(人参ジュースや玄米、ナッツなど)」がもらえます。
保有株数に応じて優待金額が増加します。
配当金は、年間2,000円もらえます。
2025/03/18現在
株価(円) | 1,143円(1株あたり) |
配当利回り(%) | 1.74%(年間2,000円) 100株保有の場合 |
優待内容 | 健康食品(人参ジュースや玄米、ナッツなど) 保有株数に応じて増加 |
優待取得最低株数 | 100株 |
おすすめ度 | ( S A B C D ) おすすめ度:A |
⑤シード
シードは、コンタクトレンズと関連商品を販売している会社です。
1株当たりの株価は、530円です。
100株保有で下記の⑴~⑶の中から1点選択できます。
- (1)コンタクトレンズ・メガネの購入に使える優待買物割引券
- (2)自社コンタクトレンズケア用品セット
- (3)優待ポイント(1ポイント1円相当)
保有株数に応じて優待金額が増加します。
配当金は、年間1,500円もらえます。
2025/03/18現在
株価(円) | 530円(1株あたり) |
配当利回り(%) | 2.83%(年間1,500円) 100株保有の場合 |
優待内容 | 上記⑴~⑶の中から1点選択 (保有株数、保有期間に応じて増加) |
優待取得最低株数 | 100株 |
おすすめ度 | ( S A B C D ) おすすめ度:A |
⑥シーボン
シーボンは、日本の化粧品会社で、スキンケア製品を中心に販売している企業です。
1株当たりの株価は、1,178円です。
100株を1年以上保有で自社商品セット8,000円相当もらえます。(化粧品セット、シャンプー、トリートメントなど)
保有株数、保有期間に応じて優待金額が増加します。
配当金は、年間2,000円もらえます。
2025/03/18現在
株価(円) | 1,178円(1株あたり) |
配当利回り(%) | 1.70%(年間2,000円) 100株保有の場合 |
優待内容 | 自社商品セット8,000円分 (保有株数、保有期間に応じて増加) |
優待取得最低株数 | 100株 |
おすすめ度 | ( S A B C D ) おすすめ度:A |
⑦ヤーマン
ヤーマンは、日本の美容・健康機器メーカーで、主に家庭用美容機器やスキンケア商品を取り扱っている企業です。
1株当たりの株価は、876円です。
100株保有で「ヤーマンオンラインストア」で使える優待買物割引券5,000円相当がもらえます。
保有株数、保有期間に応じて優待金額が増加します。
配当金は、年間900円もらえます。
2025/03/18現在
株価(円) | 876円(1株あたり) |
配当利回り(%) | 1.03%(年間900円) 100株保有の場合 |
優待内容 | 「ヤーマンオンラインストア」で使える優待買物割引券5,000円相当 保有株数、保有期間に応じて増加 |
優待取得最低株数 | 100株 |
おすすめ度 | ( S A B C D ) おすすめ度:A |
⑧クオールホールディングス
クオールホールディングスは、医薬品の調剤・処方をおこなう保険薬局事業を展開している会社です。
1株当たりの株価は、1,618円です。
100株保有で自社商品カタログギフト3,000円分がもらえます。
青汁、ビタミン剤、ハンドクリームなどが選べます。
保有株数、保有期間に応じて優待金額が増加します。
配当金は、年間3,400円もらえます。
2025/03/18現在
株価(円) | 1,618円(1株あたり) |
配当利回り(%) | 2.10%(年間3,400円) 100株保有の場合 |
優待内容 | 自社商品カタログギフト3,000円分 (保有株数、保有期間に応じて増加) |
優待取得最低株数 | 100株 |
おすすめ度 | ( S A B C D ) おすすめ度:A |
⑨新田ゼラチン
新田ゼラチンは、日本のゼラチン製造会社で、「ゼラチン」や「コラーゲン」を製造・販売している企業です。
1株当たりの株価は、823円です。
100株保有で健康食品「コラゲネイド」3,000円相当もらえます。
※健康食品「コラゲネイド」は、コラーゲンを細かく分解した「コラーゲンペプチド」でできている、吸収しやすいコラーゲン補給食品です。
保有株数に応じて優待品が変更します。
株価(円) | 823円(1株あたり) |
配当利回り(%) | 2.43%(年間2,000円) 100株保有の場合 |
優待内容 | 健康食品「コラゲネイド」3,000円相当 保有株数に応じて変更 |
優待取得最低株数 | 100株 |
おすすめ度 | ( S A B C D ) おすすめ度:A |
⑩AB&Company
AB&Companyは、ヘアサロン「Agu.」をはじめとした美容室を運営している会社です。
1株当たりの株価は、908円です。
100株保有で自社オンラインストアで使える8,000円分の優待買物割引券がもらえます。(シャンプー、トリートメントなど)
※優待買物割引券は、1会計につき1枚の利用になるので、8,000円くらいの商品を選んだ方がお得ですね!(8,000円ちょうどの商品もあります。 送料は無料です。)
保有株数、保有期間に応じて優待金額が増加します。
配当金は、年間2,807円もらえます。
2025/03/18現在
株価(円) | 908円(1株あたり) |
配当利回り(%) | 3.09%(年間2,807円) 100株保有の場合 |
優待内容 | 優待買物割引券8,000円分(保有株数に応じて増加) |
優待取得最低株数 | 100株 |
おすすめ度 | ( S A B C D ) おすすめ度:A |
まとめ
美容・健康の優待がもらえる銘柄紹介は以上になります。
美容・健康以外にも株主優待はいろんなサービスや物がもらえます。
興味があれば私のブログから探してみて下さい。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
※投資は自己責任でお願いします。投資に絶対はありません。
リスクがあることを理解の上、行動をお願いします。
株主優待は、興味あるけど証券口座を持っていない方は下のリンクから登録して優待を楽しみましょう。
コメント