はじめに
こんにちは。はやまるです。
今回は7月権利月のおすすめ株主優待10銘柄を紹介します。
7月の優待は6月29日までに100株保有していればもらえます。(※6カ月以上、1年以上など保有条件がある場合は保有期間を満たしていないともらえないので注意してください。)
7月権利月の株主優待はどんなものがあるのか気になる方は最後まで見てください。
7月権利月おすすめ優待銘柄10選!

それでは、7月権利月のおすすめ優待銘柄を紹介していきます。
銘柄名を押してしていただくと詳しく銘柄情報を見ることができます。
ぜひ見てください!
①エターナルホスピタリティグループ
エターナルホスピタリティグループは、焼鳥居酒屋「鳥貴族」を中心に、飲食事業を展開している企業です。
1株当たりの株価は、3,185円です。
株主優待内容は、100株保有で「鳥貴族」で使える優待食事割引券年間2,000円相当がもらえます。
保有株数に応じて優待金額が増加します。
配当金は、年間4,600円もらえます。
2025/07/04現在
株価(円) | 3,185円(1株あたり) |
配当利回り(%) | 1.44%(年間4,600円) 100株保有の場合 |
優待内容 | 優待食事割引券年間2,000円相当 |
優待取得最低株数 | 100株 |
おすすめ度 | ( S A B C D ) おすすめ度:A |
②モロゾフ(6カ月以上保有が条件)
モロゾフは、1931年に神戸で創業した日本の洋菓子メーカーで、チョコレートやプリン、チーズケーキなどの製造・販売を行っています。
1株当たりの株価は、1,579円です。
株主優待内容は、100株保有で自社商品(チョコレートセット)1,000円相当がもらえます。
保有株数、保有期間に応じて優待金額が増加します。
配当金は、年間1,400円もらえます。
2025/07/04現在
株価(円) | 1,579円(1株あたり) |
配当利回り(%) | 0.89%(年間1,400円) 100株保有の場合 |
優待内容 | 自社商品(チョコレートセット)1,000円相当 |
優待取得最低株数 | 100株 |
おすすめ度 | ( S A B C D ) おすすめ度:A |
③ジェイック
ジェイックは、若年層を中心とした人材支援を行う企業で、特に既卒・第二新卒・フリーター向けの就職支援に強みを持っています。
1株当たりの株価は、2,430円です。
株主優待内容、100株保有でクオカード年間4,000円分がもらえます。
配当金は、年間4,500円もらえます。
2025/07/04現在
株価(円) | 2,430円(1株あたり) |
配当利回り(%) | 1.85%(年間4,500円) 100株保有の場合 |
優待内容 | クオカード年間4,000円分 |
優待取得最低株数 | 100株 |
おすすめ度 | ( S A B C D ) おすすめ度:A |
④ベストワンドットコム
ベストワンドットコムは、主に国内外クルーズ旅行専門のオンライン・トラベル・エージェント(OTA)を展開しています。
1株当たりの株価は、2,645円です。
株主優待内容、100株保有でクオカード10,000円分と自社クルーズ旅行商品に使える優待利用割引券10,000円相当がもらえます。
保有株数に応じて優待金額が増加します。
配当金は、年間1,800円もらえます。
2025/07/04現在
株価(円) | 2,645円(1株あたり) |
配当利回り(%) | 0.68%(年間1,800円) 100株保有の場合 |
優待内容 | クオカード10,000円分、優待利用割引券10,000円相当 |
優待取得最低株数 | 100株 |
おすすめ度 | ( S A B C D ) おすすめ度:A |
⑤丸千代山岡家
丸千代山岡家は、北海道に本社を置き「ラーメン山岡家」を運営している会社です。
1株当たりの株価は、5,530円です。
株主優待内容は、100株保有で下記の①~③から1点選択できます。
- ①「ラーメン山岡家」のほか、グループ店舗で使えるラーメン無料券
- ②お米(北海道産おぼろづき)
- ③通販サイト「山岡家商店」の乾麺セット(5個入)
保有株数に応じて優待金額が増加します。
配当金は、年間600円もらえます。
2025/07/04現在
株価(円) | 5,530円(1株あたり) |
配当利回り(%) | 0.11%(年間600円) 100株保有の場合 |
優待内容 | ラーメン無料券、お米、乾麺セット 1点選択 (保有株数に応じて増加) |
優待取得最低株数 | 100株 |
おすすめ度 | ( S A B C D ) おすすめ度:B |
⑥ティーライフ
ティーライフは、「健康」「通信販売」「物流」「多角化経営」に強みを持つ静岡発・東証上場のヘルステックEC企業です。
1株当たりの株価は、1,170円です。
株主優待内容は、100株保有で自社通販サイトで使える優待買物割引券1,000円相当がもらえます。
保有株数に応じて優待金額が増加します。
配当金は、年間4,000円もらえます。
2025/07/04現在
株価(円) | 1,170円(1株あたり) |
配当利回り(%) | 3.42%(年間4,000円) 100株保有の場合 |
優待内容 | 優待買物割引券1,000円相当 (保有株数に応じて増加) |
優待取得最低株数 | 100株 |
おすすめ度 | ( S A B C D ) おすすめ度:A |
⑦ダブルエー
ダブルエーは、婦人靴の企画・販売をおこなっている会社です。
1株当たりの株価は、1,371円です。
株主優待内容は、100株保有で「ORiental TRaffic ONLINE STORE」で使える優待無料引換券がもらえます。
保有株数に応じて優待内容が追加されます。
配当金は、年間1,700円もらえます。
2025/07/04現在
株価(円) | 1,371円(1株あたり) |
配当利回り(%) | 1.24%(年間1,700円) 100株保有の場合 |
優待内容 | 「ORiental TRaffic ONLINE STORE」で使える優待無料引換券年間2枚 (保有株数に応じて優待内容が追加) |
優待取得最低株数 | 100株 |
おすすめ度 | ( S A B C D ) おすすめ度:A |
⑧稲葉製作所
稲葉製作所は、「イナバ物置」で知られる、物置・オフィス家具の製造販売を手がけるメーカーです。
1株当たりの株価は、1,848円です。
株主優待内容は、100株保有でオリジナル図書カード年間1,000円分がもらえます。
保有株数に応じて優待金額します。
配当金は、年間4,200円もらえます。
2025/07/04現在
株価(円) | 1,848円(1株あたり) |
配当利回り(%) | 2.27%(年間4,200円) 100株保有の場合 |
優待内容 | オリジナル図書カード年間1,000円分 (保有株数に応じて増加) |
優待取得最低株数 | 100株 |
おすすめ度 | ( S A B C D ) おすすめ度:A |
⑨Casa
Casaは、賃貸住宅の家賃保証サービスをおこなっている企業です。
1株当たりの株価は、860円です。
株主優待内容は、100株保有でクオカード1,000円分がもらえます。
配当金は、年間3,200円もらえます。
2025/07/04現在
株価(円) | 860円(1株あたり) |
配当利回り(%) | 3.72%(年間3,200円) 100株保有の場合 |
優待内容 | クオカード1,000円分 |
優待取得最低株数 | 100株 |
おすすめ度 | ( S A B C D ) おすすめ度:A |
⑩ウエスコホールディングス
ウエスコホールディングスは、岡山県に本社を構える建設コンサルタント会社で、橋や道路、河川などインフラ整備に関する調査・設計・維持管理などを行っています。
1株当たりの株価は、691円です。
株主優待内容は、100株保有で「四国水族館」または「アトア」で使える優待入場無料券が1枚もらえます。
配当金は、年間2,200円もらえます。
2025/07/04現在
株価(円) | 691円(1株あたり) |
配当利回り(%) | 3.18%(年間2,200円) 100株保有の場合 |
優待内容 | 「四国水族館」または「アトア」で使える優待入場無料券1枚 |
優待取得最低株数 | 100株 |
おすすめ度 | ( S A B C D ) おすすめ度:A |
まとめ
7月権利月の優待銘柄紹介は以上になります。
7月権利月の優待銘柄はほかにもあります。
興味があれば私のブログから探してみて下さい。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
※投資は自己責任でお願いします。投資に絶対はありません。
リスクがあることを理解の上、行動をお願いします。


コメント