ティーライフの株主優待は買物割引券!健康とお得を両立できる注目株!

金券、優待割引券

こんにちは。はやまるです。

今回紹介する株主優待は、ティーライフ(証券コード3172)です。

ティーライフとは?

ティーライフは、健康」「通信販売」「物流」「多角化経営」に強みを持つ静岡発・東証上場のヘルステックEC企業です。

自社企画の健康茶(プーアル茶、ルイボスティーなど)、サプリメント、化粧品を中心に、「人生100年時代の健康サポート」を掲げて事業を展開しています。

自社サイトに加え、楽天、Amazon、Yahoo!ショッピングなど主要モールにも出店しており、全国的な販売網を確保しています。

配当金

1株当たりの株価は、1,176円で配当利回りは3.40%です。

100株保有で年間4,000円の配当金がもらえます。

優待内容

株主優待内容は、100株保有で自社通販サイトで使える優待買物割引券1,000円相当がもらえます。

保有株数に応じて優待金額します。

保有期間の条件無し
100株~499株 優待買物割引券1,000円相当
500株~999株 優待買物割引券2,000円相当
1,000株~ 優待買物割引券3,000円相当

はやまるのコメント

ティーライフは、健康志向が高まる中で需要が増えている「健康茶」や「サプリメント」を中心とした通信販売に特化しており、自社企画・製造・販売まで一貫して手がけている点が強みです。

配当利回りも3.4%と高く、さらに自社ECサイトで使える買物割引券1,000円分がもらえる優待も魅力。実質利回りはさらにアップします。

お茶・健康食品系の優待は、日常的に使える点で非常に実用性が高く、生活に直結する「お得」を感じやすいですね。

加えて、楽天・Amazonなど大手モールにも出店しており、ECチャネルを幅広く押さえていることも安心材料です。

今後も健康・美容志向の高まりを背景に、安定成長が期待できる銘柄の一つです。

まとめ

2025/07/02現在

株価(円) 1,176円(1株あたり)
配当利回り(%) 3.40%(年間4,000円) 100株保有の場合
優待内容 優待買物割引券1,000円相当 (保有株数に応じて増加)
優待取得最低株数 100株
おすすめ度 ( S  A  B  C  D )     おすすめ度:A
権利確定月日(2025年度) 配当金の権利確定日 優待の権利確定日
権利付き最終日 7月29日 7月29日
権利落ち日 7月30日 7月30日
権利確定日 7月31日 7月31日

「権利付き最終日」「権利落ち日」「権利確定日」とは?

最後まで読んでいただきありがとうございます!

「この記事が役に立った!」と思ったら、下のバナーから応援いただけると、次の記事更新の励みになります😊

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました